季節の入れ替え 16日~頂いた夏休み、3回も川に遊びに行きました。
京都北部の山道は、ほぼ全域が頭に叩き込まれていますから、
川も、ほとんどの景色が頭に浮かびます。(笑)
2日目に行った安曇川の源流、百井川は、肌寒いほど気持ちよかったです。
3日目は流石にバテて、家から歩いてすぐの賀茂川の橋の下で、、
気持ちよく酔...
続きを見る

京の大文字焼き 先日8月16日、雨も降らずに、、
というか、生まれて初めて経験するとてつもない猛暑の中、
大文字焼(五山の送り火)が行なわれました。
京都では、、この日を境にして暑さが和らぐと言われていますが、
一向に和らぐ気配はありません。

さて、、
実家の物干から五山のうち、大文字と船形の2つの山が見えます。...
続きを見る

戦争と軍服 今日は15日、忘れてはならない日ですね。
僕は子供の頃、よく戦争の話を聞かせてもらった記憶があります。
自分のお爺ちゃんや親戚のお爺ちゃん、、近所に住んでいたお爺ちゃんから。
近所のお爺ちゃんは頭の中に、受けた銃弾を抱えていました。
そして今、実体験を伝えてくれる彼らが亡くなり、
時と共に、自分の中...
続きを見る

ユニフォームスーツ 今日ご納品のTさんが、涼感スーツを持ってきて下さいました。
表地だけでなく、裏地も高機能裏地が使われていたり、
また、徹底したローコストの努力が随所に!


今日はその紹介ではなく、
『ドレススーツとユニフォームスーツ』について。

Tさんは仕事柄、常時スーツ着用ですが、現場に入られる時もあります。...
続きを見る

盛夏物、シャリック 三者混のシャリックを使ったジャケットです。
その透け感を楽しもうと、ワザと裏地に真っ赤を使ってみました。(笑)
ちなみに、和装では『紗』と云い、シャリックという名前は御幸毛織の登録商標です。



この英国製ミノーバのモヘア混シャリックは、
薄くて伸びない生地で、おまけにポリエステルが混紡されている...
続きを見る

マリネッラ、大人気。 今週は、マリネッラのタイだけで、何と5本も〝嫁いで〟いきました!


今回の皆さんは、マリネッラ初体験の方ばかりです。
なので、締め心地は未体験ゾーン、、
皆さんの共通の決定打は、、
その美しさと、存在感だったのです。
もちろん、締め心地、皺の回復力の早さは言うまでもありません。
まず最高の物を知れ...
続きを見る

日本のシャツの特徴 ミラノ在住のsartinoさんが一時帰国して、
先ず目に付いた(気になった)のが、シャツだそうです。

イタリア人と日本人では骨格(特にバストの厚み)が違うので、
日本人のバストが見劣りするのは避けられませんが、
ほとんどの方がオーバーサイズなシャツを着られるので、
輪をかけるように〝貧弱〟に見えま...
続きを見る

TIME SCENE 世界中のバイヤーが集まってくる時計の展示会、
バーゼルフェアーと、プロのみが入場を許されるジュネーブサロン。
徳間書店の季刊誌、『TIME SCENE』が、その情報を余すことなく伝えてくれます。



今回の表紙は東京展示会でお世話になっている高橋さん。
表紙だけでなく、中の写真点数もかなり、という...
続きを見る

お盆休み

16日~19日まで、お盆休みを頂きます。
16日は京都の五山の送り火です。雨が降らなければ良いのですが、、
20日は月曜なので定休日ですが、営業予定です。

それにしても、出来上がったスーツで狭い店内一杯ですっ!
15日まで頑張りますので、お盆の間に、、お願いしますね。(苦笑)




関連記事...
続きを見る

新しいシーズン シーズン前に頼んでいたA/Wの現物生地が、ちらほら届き始めました。
今日はナポリとローマ、ボローニャから届きました。


ゴリゴリの4PLYだと思って頼んだ生地ですが、
生地耳には何故か〝6PLY〟の文字が織り込まれているんです。
エージェントに聞こうと電話したら、「つながりませーん!」って、もう2...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram