2007.07.21

ここまで〝深い〟紺色は初めてといっていいくらいです。
Mさんが仰るように〝青みがかった黒〟と表現した方がシックリきます。
店内で撮っても黒にしか写らないので、
外で撮らせて頂きましたが、微妙な部分まで伝わらないですね。
※袖丈ちょい長いので、お預かりして調整...
2007.07.20

他のお店はどんな感じでしょうか。
そういう意味ではバタバタせず、結構落ち着いてて良いんですけどね。
昨日今日と、数着届きました。
なかなか暑くならないので、皆さん実感が湧かないのでしょうか。
今年は蝉の鳴き声も例年よりも遅かったように思い...
2007.07.19

彩が鮮やかだったので、、いや、、、めちゃくちゃ美味しかった!ので、
感謝の意を込めて!!今日のネタにさせて頂きました。(笑)
↑お皿にタレが、、苦笑
それにしても改めて見ると、分かりやすい色ですね♪
まるで信号機です。(爆)
かぼちゃサラダの上に乗っているのは、ひじき。
...
2007.07.18

色違いの縞々ばかり、5本あります。(笑)
ラグビージャージで有名なカナダのメーカーですが、
僕は何故か?ラグジャは1枚だけで、あとはパンツばかりです。
僕はフクラハギが張っているから、
裾が広いニーレングスのショートパンツは瓢箪み...
2007.07.17

年初に行ったピッティUOMOでは、初の特別展が開催されました。
その特別展の名前は、先日紹介させて頂きました本、、
『The LONDON CUT / Savile ROW BESPOKE TAILORING』 にもなっています。
日本ばかりではなく、世界的にもビスポ...
2007.07.14

お気に入りの色を探し出すって、、、意外に難しいんです。
明度の問題よりも、色相と彩度のバランスで頭を悩まされる事が多いです。
特に、ベージュ系は元々、数が少ないので余計に悩まされます。
僕自信、その悶々とした気持ちが分かるからこそ、
その違いを求められるお客...
2007.07.13

ラッジョ氏が亡くなられたそうです。
僕が最初に仕立てをお願いした時も、氏の体調は優れず、
出国前の状態では、無理と聞いていました。
ところが、僕がナポリに着いた夜に電話があって、
今なら状態も良いとかで、急遽採寸してもらう事になったのです。
そして奇跡的にも、、諦めていた...
2007.07.12

ロバート・ジョンソンについて、僕は詳しくありませんが、
この本を取り上げた理由については、
製本のコダワリについて教えてもらったからです。
表紙より背表紙を薄くすると、本が綺麗に見えるそうです。
その背表紙が、丸くなっているか...
2007.07.11

貴重な資料になりそうな内容が書かれ、愛蔵本になりそうです。
といっても、ペーパーバックですけどね。(笑)
店内に置いてますので、是非ご覧下さい。
ロンドンのサヴィル・ローや各テーラーの歴史、概要が書かれています。
...