2007.05.26

そこで、僕の洗い方を、、ただし、これに関しては、
僕は洗濯のプロではないので、
あくまで洗濯フェチ?の僕個人の意見として聞き流して下さいますようお願いします。
1)シャツを脱いだら袖口と首元をお湯に浸す(僕は風呂場でやります笑)
2...
2007.05.25

新カテゴリ、『フォーマル』を設定しました。
改めて見てみると、フォーマルについては、あまり書いてないですね。
これからは意識的に、できるだけ書いていくことにします。
フォーマルにカテゴライズできない内容ですが、、
別カテゴリ、『今日のオーダー』でも、フォーマルなスーツが出てきま...
2007.05.24

で、、シャツの復習です。(笑)
Kさんが最近オーダーされるシャツは、ほとんどクレリックです。
この襟型はKさんのオリジナルです。
英国製のacornの生地なので、雰囲気も英国風にしました。
背中のサイドダーツは取らずに、絞れる限界までビシッと絞って...
2007.05.23

ユーロテックスのポリ混なので、そう皺も気にせずガンガン着て頂けます。
前から何度もブログで書いてますが、
コードレーンでポリ混なんて邪道!って思われる方、以前の僕も含めてですが、
一度着てみると、その気楽さに病みつき!なのは歳のせい!?(苦笑)...
2007.05.22

英国で注目を浴びているエドウィン・ウッドハウス。
シーズンを通じて、オリジナルのザックリとしたスーツ地など、
クラシックな風合いは、日本でも浸透中。
特に夏モノのエアーウールは、
通気性に優れ、皺も入りにくく、皺が入ってもひと晩でサッと消えてしまう。
そして何より、バリッとした張りがあるので、仕...
2007.05.19

マッセアトゥーラ流にフィッティングを昇華させていった物です。
まさにコラボレーション、フルオーダーです。(笑)
社章を取り入れてオーダーされた釦を頂き、それを袖口に縫い付けました。
どのシャツの袖口にも、Hさんはいつもこのボタン...
2007.05.18

ハンガー便で、お客様の同じパンツがもう1本届きました。
どちらもハンガーから落ちて皺くちゃだったので、お客様の分だけプレスしました。
その後急にバタバタして、僕の分だけそのまま放っておいたんです。
それがなんと、8時間ちょっと経った今、
すっかり皺は消えたのです。...
2007.05.17

最近の生地には付いてない事も多いですね。
付いていても、味気ないクオリティーの物が多くなった気がします。
人間の古い?僕は、これが安っぽいと、生地まで安く見えてしまったりするのです。
SEALは、英語で『印章』の意味で、
封書にロウを垂らして...
2007.05.16

Oさんとは、かなり時間をかけてイメージ固めをしたのですが、
出来上がってきた洋服は、Oさんがイメージされていたよりもタイト、というか、
ちょっとシャープ過ぎる印象だったようです。
同じようなイメージのままスッキリ仕上げたつもりだったので、
1着目...