2007.03.28

ひと言で言うと、
イタリアはローマ発信のブリティッシュコレクションです。
1864年にローマのボジーニ家より創業され、
創業当時は羅紗屋(生地屋)ではなく、小さな附属屋(裏地や釦など)でした。
やがて服地が、裏地と同程度の取り扱い量となり、
イタリア全土に販売網が出来たそうです。と、こんな話よ...
2007.03.27

ウールを主体とした麻素材で、少しだけポリエステルが入ってます。
このポリエステルがミソなんですよね♪
以前の僕だったらポリエステルなんて大嫌いでしたが、
その発色の良さと、型崩れしにくい特性に、最近ベタ惚れです!
夏だと若干熱がこもるかもしれませんが...
2007.03.24

追加でもう1本、スペアのパンツを作られました。
並べてみてから気付いたのですが、
光沢が全く違って、追加のパンツの方が光沢があります。
在庫で持っていた生地なので、ロット(染め釜)違いのせいではありません。
聞くと、クリーニングに何度か出されたとの事。
...
2007.03.23

15着目にして初めて!柄モノ(ヘリンボーン)のご注文を頂きました♪
たまにブラックスーツをご注文頂くものの、それ以外は濃い紺色、それも無地ばかりです。
お洒落に究極を求めると、
究極のカクテルがドライマティーニだと言われるように(何のこっちゃ)、
スー...
2007.03.22

【2007年1月8日】
今年の年初にナポリに行った時に、
カチョッポリのコジモ氏やアルヴェスティの冨士原氏の取り計らいで、
サルトリアであるラッジョ氏にジャケットをお願いできました。
そこに至る過程は、過去に何度か書いていますので、そちらをご覧下さい。
ラッジョ氏...
2007.03.20

何ともマッタリとした色合いが魅力的です。
Kさん、この色合いにひと目惚れ!でしたよね!?(笑)
ナポリスタイルの3つボタンに始まり、
Vゾーン広めの2つボタンなんかも試されましたが、
結局は、ナポリスタイルの3ボタンに落ち着きましたよ...
2007.03.17

長目にカットされていて、捨てるのも勿体無いので、
ショートパンツの提案をさせ頂いたところ、ご注文頂きました♪
見た目にも爽やかなモヘア素材のブリリアントシルバーですから、
僕なら、真っ白なリネンニットなんかを合わせ、
素足にスエ...
2007.03.16

ネクタイの色、それにチャイニーズカフスの色合いが合っています。
特にネクタイのブルーは、明るいのに落ち着いた色調をしていて大人っぽさを感じます。
シルエットも細めのスッキリしたものですが、
深目のVゾーンが、全体を大人っぽい雰囲気に見せています。
シャツ...
2007.03.15

スナップ留めか、糸留めか、、どちらにされますか?
僕は実用主義派なので、スナップ派ですよね。
画像は、Fさんの糸留めです。
Wを選ばれた場合、どちらにするのか聞くようにしていますが、
大阪の方はスナップ留めが多いですね。
何でなんですかね?(笑)
...