大阪コレクション 今日は大阪ライフスタイルコレクションでした。
大阪のテーラーが集まって、
月に1度開催している勉強会『BOITS』の代表として、
数名がコレクションを発表しました。

画像は、いつも書き込みをして下さっている666さんです。
ショーの後、展示ブースも設営されました。
当ブログへの書き込み件数ナンバー...
続きを見る

3月14日に書き込みます、、
ここ数日ブログが閲覧不能になっていました。
多くの方から心配のお問い合わせを頂きましたこと、
皆様にはこの場を借りまして、お詫びと共に御礼申し上げます。

今回の東京も沢山の方にお越し頂きまして、ありがとうございました。
大阪の店舗では、シーズン中でも多くて日に3名のご...
続きを見る

ドラフトギネス 年初に、北アイルランドのドネガル地方を訪れた際に
ギネスのドラフトに、缶バージョンがある事を知って以来ハマってます。


今から10年程前(だったかな?)、行きつけのBARで
日本から缶のドラフトギネスが姿を消したと聞かされた事があったので、
それ以来、素直な僕は(笑)疑う事もなく忘れ去っていました...
続きを見る

サイドアジャスター Oさん、こんな感じでどうでしょうか?


これはウエストの切り替え(帯)の無いタイプですが、
今回は、切り替えのあるタイプにサイドアジャスターを付けようと考えています。
直線的なシルエットのパンツに、曲線の映えるアジャスター!

あっ、皆さまごめんなさい。
この場を個別のやり取りに使ってしまって、、...
続きを見る

生地のバンチサンプル 1シーズンが終わると使い道のなくなるBUNCH(房と云う意味)サンプル。
毎回この時期になると、何となく嫌な気持ちにさせられます。
例えばパッチワークにしてみたりとか、
使って下さる方がいらっしゃれば嬉しいのですが、、

それより、根本的な解決方法ってないのかなって思います。
マーチャントによっては...
続きを見る

永く着続けること、、 これは、今から7年前に作らせて頂いたKさんのパンツです。
サイドポケットのカンヌキのところが破れたので修理して欲しいとの事。

このスーツは、オールシーズン着ておられるそうで、
月平均5回としても年間60回、7年間で400回を超える着用回数です。

Kさんは僕の教え通り(笑)、かなり行き届いたケアを...
続きを見る

オートクチュール 現在のラインナップは全部で6つあります。
初めての方から、その違いについてご質問がありますが、
こちらの方に簡単にまとめていますので、ご覧になってみて下さい。
言葉だけでお伝えするのは難しく、ご来店の際に、現物や資料を見ながら、
説明させて頂いているような状態です。

このコートはオートクチュールで...
続きを見る

春の到来を告げる生地 昨年の夏の終わりから頼んでいた
ユーロテックスのワインレッドのジャケット地、
それに合わせるライトグレーのパンツ地、
カチョッポリからは、コットンストライプのスーツ地が2着、

東京のOさんから、今度の東京展示会の際のオーダーとして、
先に生地をご注文頂いた生地。
これも、偶然か?カチョッポリです。...
続きを見る

讀賣新聞に登場! 讀賣新聞の、今日の夕刊に僕が出てます。(笑)
以前取材して頂いた記者のYさんから、老松通を紹介するから、
その中に是非とも!と言って頂き、出たがりの僕はホイホイ快諾しました。



飲食店、骨董屋、美術展、その他全部で21のお店が紹介されています。
梅田から僅かしか離れていない骨董町として有名な老松...
続きを見る

ヘンリープール来日! ヘンリープールのトランクショー(※)の案内です。
※ロンドンよりカッターのデイヴィッドが来日し、受注会・採寸会を開催。



3月18日~東京 ⇒ 名古屋 ⇒ 銀座 で、それぞれ開催されます。
日程が書かれていますが、画像の解像度が悪くて、
見えなかったら、お問い合わせ下さい。



ご予約は、直接...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram