こんな店です 店を開けている時に、入口の扉の横に出している案内板です。
店構えからして入りにくいって思われがちですが、
店内に居るのは僕ですから。(爆)
でも、そんなに入り辛い店構えでしょうか?






関連する記事はありませんでした

建築家が建てた幸福な家 この本、大好きなんです。
何度も何度も、繰り返し読んでしまいます。
切り口が面白くて、その結果、説得力があるんですよね。



建築家が設計した24軒が紹介されています。
そのほとんどが30年前後も住まわれ続けている個人住宅で、
各住み手が登場し、その歴史をそれぞれに語っていらっしゃいます。
良い事...
続きを見る

カフリンクス カフリンクスでも、僕はこんなシンプルなものが好きです。



これは以前に仕入れていたのですが、特に勧めるわけでもなく、
皆さんディスプレイ程度にしか思われないようです。

今日ご来店の方に、コーディネートアドバイスの為にと出してきたところ、
「これいいよなぁ、どこで買ったの?」と聞かれましたので、...
続きを見る

裁断前のシャツ地 昨夜からお湯に浸け置きしていたシャツ地をアイロン掛けしました。
このお2人は、身長が190cmあるので要尺も長いです。


シャツ地の洗濯ネタは、飽きた方もおられると思いますが、
このブログを、初めて見に来て頂く方に向けて、
シツコク発信し続けますよ~♪(笑)

こうして洗うことで糊が落ち、
綿素材...
続きを見る

喪服の〝黒〟 このブラックスーツは、Yさんが喪服用にと作られたものです。


画像では判りにくいですが、光沢の抑えられたマットな生地を選んでいます。
お葬式では色々な決まり(=マナー)がありますので、
最低限は押さえておかれた方が良いです。

いつも派手な裏地を選ばれるYさんなのですが、
今回はお任せ頂きましたの...
続きを見る

カチョッポリのBUNCH ナポリにあるカチョッポリから、今シーズンのサンプルが数冊届きました。
その中でも、超刺激的な1冊が左のBUNCHサンプルです。
画像でその凄さが伝えきれなくて残念!(笑)


右のイラストは、今月号のLEONで紹介されています。
アルべスティジャパンによるものです。
Caccioppoliという文字...
続きを見る

英国製とイタリア製 生地選びの際は、英国製とイタリア製の生地のと特徴を伝えた上で、
お客さまの使い方(着方)によって提案しています。



「仕事で使いますか?、遊び着としてたまに着る程度ですか?」
「仕事では、どんなシチュエーションで着る事が多いですか?」

生地によって着心地も変わるし耐久性も違ってきます。
同じ紺...
続きを見る

東京行き最終新幹線 今日お越し頂いた東京のFさん、
上りの最終のぞみに乗り遅れられました!
僕もすっかり時間を忘れてました、ごめんなさい。

新大阪から電話があり、また店に戻って下さったのですが、
そのお陰で時間もたっぷり取れて、より素敵なスーツができそうです。
仮縫させて頂こうと思っていたのですが、
きっちり見せても...
続きを見る

浪花のカリスマ添乗員 日本旅行の現役課長であるサラリーマン添乗員の平田進也さんは、
浪花のカリスマ添乗員の異名をとる。
テレビ出演も数多くこなされていらっしゃいますから、
特に関西では、ご存知の方も多いハズです。
今日は会食を共にした後、
僕が所属する団体が主催する講演会をお願いしてたんです。



今日の公演の中で平田...
続きを見る

嬉しい事がありました 今日は嬉しい?バレンタインDayですが、
チョコレートよりも嬉しい?(どんな比較やねん!笑)
プレゼントを頂きました♪
それはどんなプレゼントか、3月1日とまだまだ先の事ですが、
また改めて発表させて頂きますね。

画像は英国製の日めくりカレンダーです。
今日の日めくりは、バレンタイデーにギフト用チ...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram