2007.01.30

無骨さとモダニズムの融合によって生まれる
艶っぽい男らしさをキーワードに、
ヴィンテージ感漂う新たなスタイリングが生まれると確信しております。
と、羅紗屋のBB君が声高らかに納品してくれた生地です。
FRESCO(フレスコ)誕生100周年にあたる今...
2007.01.27

襟巾も狭く、腰ポケットのフラップも細く、全体をスッキリまとめてみました。
たった5mm細くしただけですが、随分とスッキリした印象になります。
それよりもこの生地は、スーツとしてはもちろん、
ジャケットにも使え、パンツだけでも使い回せるようなスーツを!
Fさ...
2007.01.26

お洒落だと思うんですよね、、
ウェル・ドレッサーという王道的洒落者ではなく
僕的には〝粋〟という着こなしを教えてくれる俳優さんです。
だから僕はフレッド・アステアが好きです。
チャーミングなんですよね、、
完全に、ファッションを自分のものにしているし、
楽しんでいるから、見て...
2007.01.25

今回のイタリア、アリタリア航空の就航曜日の関係で、
到着翌日いきなりの週末で、何処も休み、、
そんな言い訳を前置きしつつ、し~っかり観光してきました。(笑)
ナポリから電車でサレルノまで行き、
サレルノの駅前から、世界遺産のアマルフィー海岸を目指しました。
本当なら船...
2007.01.24

これから1ヶ月ほどは続きそうです、、
真夏に冬物をご注文されたり、またその逆だったり、、
オーダーって、シーズンが関係なかったりするケースもあるんですけどね。
手前のグレーが、業界では〝梅春物〟と呼んでいるもので、
今は余り見かけなくな...
2007.01.23

今日は朝から洗濯おじさん。(笑)
ちなみに今回の生地は2着が英国製のacorn社、もう1着がイタリア製のalbini社のもの。
洗っていると、明らかに英国製の生地とイタリア製では違います。
この差が着心地の差となるばかりか、着た時のドレープ感の差となりま...
2007.01.22

プリントタイも良いですが、僕はこのソリッド(無地)も、雰囲気や締め心地が良くて好きです。
来店時に希望の色がなく、後日送ってもらう事にしました。
関連する記事はありませんでした
2007.01.21

マギーに伺った際に、直接選ばせて下さいました。
もし、ご希望の方がいらっしゃれば是非ご覧になってみて下さい。
僕が、クラシックなものより、カラフルな色ばかりをセレクトしたものですから、
その理由を聞かれ、つたない英語(英単語!笑)で、僕の...
2007.01.20

微妙な色合いが豊富で、前回も皆さんに喜んでお選び頂いたボタンです。
今回はグレーのパンツ専用として、スーツ用とは別に、微妙な差で5色選んできています。
それにしても、ほんとイタリア人、、というか外国の男性って、
年を重ねる...
2007.01.19

長い間お休みを頂き、ありがとうございました。
全てをお伝えする前に、数枚をピクアップさせて頂くことにします。
インネス・チャンバースを抱える世界最大の生地マーチャント、ホーランド&シェリー社の
社長のスチュワート氏(左)と、極東担当マネージャーの