2006.12.05

その道のプロ!ファイル/職業別人物図鑑という週刊コーナーで、
紙面の半分以上を占めているんです。
ちょっと恥ずかしいですが、とっても嬉しいですね♪
マッセアトゥーラをセレクトし、取材して下さった記者の樋口さんをはじめ、
関係者の皆さ...
2006.12.02

経験から辿り着かれた自分スタイルをお持ちです。
膝23cmに対して裾巾27cmというパンツのシルエットも、
今までの経験の中で生まれたスタイルです。
ですので、今日のスーツも随所にAさん流が取り入れられています。
ボタン位置(高さ)を意識した上での、ジャケットのフロントカ...
2006.12.01

現代の車のような絶対的な性能は求められませんが、
単なる移動の道具となってしまった、今の〝家電的な車〟でない事だけは確かです。
操る喜び、ワクワクドキドキをくれるはずです。
そんな事を...
2006.11.30

寒色系のダークグレーに、暖色系の焦げ茶のストライプが色っぽいです。
光沢具合からも、その色っぽさが伝わってきます。
デザインも、ボタン位置を低めに設定した2ボタンスタイルにし、
パンツは膝下をほぼストレートに設定。
そしてヒップから膝にかけても...
2006.11.29

前回のイタリアでも、街中にグリーンが溢れかえってました。
Yさん、「マフラーのグリーンだけ少しトーン(色調)が違うかな?」って
気にされていた通り、確かに少しだけ外してますが、
シャツとチーフのトーンが合っているので、
マフラーは、ご愛嬌って事で♪(笑)
...
2006.11.28

なお一層、引き立てられます。
いずれが欠けても、満足感は満たされません。
色々なご提案の中で、
Tさんが選んで下さった左下の生地は、
着れば着るほど、選んで良かったって思って頂けると思っています。
今からですと、年末ギリギリのお渡しに...
2006.11.25

息子の太郎にと〝クロックス〟を頂きました。
めちゃくちゃ流行ってますよね。
確かに軽くて楽チン♪
今年の夏に僕も買おうか迷って、、でも〝ビルケン〟で似たのを持ってるから、、
って我慢したのに、、太郎に先を越されました。
こうなったら、僕も買わないと。(笑)
と、子供...
2006.11.24

ビスポクチュール以上のお仕立てでは、
ラペルの巾は、ノッチドラペルで6~11cm、
更に、ゴージラインの高さも上げ下げできますが、
最初から、全てご自身でデザインしたラペルを付けるとなると、
ハンドクチュール仕立て以上での承りとなってしまいます...
2006.11.22

朝から何も食べていなかったので、一気に2個も頂いてしまいました。
いつも行列のできるお店だそうで、わざわざ並んで買って来て下さったんです。
シットリしていて、ボリュームもあって、旨いっ♪
本当にありがとうございます!
...
2006.11.21

でも、少し離れてみると、、、
どうしてでしょうか、、良い生地って、何故か落ち着いて見えるんですよね。
いつも不思議に思います。
生地の画像、最初から拡大画像も付けた方がいいですよね、、
今後、出来るだけ、そうしますね。
関連記事...