コーデュロイ 畝の細いタイプから太いタイプまで、そして、
カラーバリエーションも豊富なインネスチャンバースのコーデュロイです。


ツイードのジャケットに似合いそうですが、
光沢があって表面感のあるジャケットで、大人っぽく着て欲しいですね♪
スーツもお勧めで、スーツとしてばかりか、上下セパレートでも使えて着回しも...
続きを見る

Just Size なシャツ Oさんからシャツのご注文を頂いたのですが、少し太ったのか、キツくなったので、
前回より、少しだけサイズを大きくして頂けますか?との事です。

確かにジャストサイズのシャツを作るので、
体系の変化によって、着心地が敏感に変わってくるのですが、
サイズを測らせて頂くと、
体を鍛えられているせいで、少し胸...
続きを見る

印鑑に魅せられて ①印材②文字のデザイン③彫刻技術、の3つが揃って印章です、と仰る澤村さん。
勲六等瑞宝章を受賞されている、日本では数少ない印章彫刻家で、
六体書道字林を発刊されている書道の大家でもあります。
以前、結婚を機に、実印を彫って頂いたのですが、
今回は銀行印をお願いしました。

印鑑を押すたびに嬉しさが込...
続きを見る

襟とカフの取替え 3年前にお仕立ての、シーアイランドコットン(海島綿)のシャツです。
僕の忠告通り?クリーニングには出さずに、
せっせと家で、大切に水洗いして下さっていました♪

それでも襟が擦り切れ、


袖口が擦り切れ、


今回、取替えさえて頂くことになりました。
費用はシャツを1枚仕立てるのにかかる3分の1程...
続きを見る

オーロラに魅せられて 以前の会社で背中合わせで仕事をしていた後輩、
今はオーロラ写真家の〝谷角靖〟が遊びに来てくれました。
会社の屋上で、スイカやメロンを栽培した懐かしい話題で盛り上がりました!
男2人で何の話をしてるねん!?って感じですが、、

カナダ気温になれた彼は半袖です。(笑)
それにしても、前肩のせいで出ている...
続きを見る

ドネガルツイード 僕のハートを射止めた今年の大ヒットは、このオレンジ色のドネガルツイードです。
これでジャケットを創って、デニムや綿パンに合わせよっと♪
羅紗屋さんや附属屋さんに走り回る日々、
ボロボロずたずたになるまで着続ける事でしょう、、
また、そうやってツイードって味わい深くなってゆくんですけどね。
恐らく毎日...
続きを見る

矢沢永吉/白スーツ 矢沢永吉さんのステージ衣装を模倣したホワイトスーツです。
透け感にまでコダワリました。(笑)
これを素肌に着て、コンサートで踊りまくって汗をかいても、体にまとわり付かないよう、
サラッとした生地を選び、色々な工夫を凝らしてあります。


パンツも、Lポケにして、シルエットも真似てあります♪


全国...
続きを見る

H&S社のドブクロス 低速のドブクロス・ルーム(織機)で織られたヘリンボーン柄の生地です。
マッセアトゥーラの初代リーフレットの撮影にも使った生地で、
ずっと非売品?で置いていた〝見せ物〟でした。
5年来のお付き合いをさせて頂いてるMさんから切望?され、
遂に嫁がせる日が来てしまいました。
Mさん、気を遣って頂き〝ハンド...
続きを見る

夏物を着る目的は? これから冬に向かおうとするのに、
最近になってもボイル地のオーダーを頂きます。
それは、、透けててセクシーだから!という理由です。
こんな選び方を季節感がないと取るか、ファッションと取るか、ですが、
皆さんはどっちのタイプですか?

この生地も、スイス製アルモのボイル地です。


関連する記事はあり...
続きを見る

[メディア掲載] VERY (別冊付録ちびVERY)
[ VERY(別冊付録ちびVERY) 2006/10発売 ]
マッセアトゥーラの企画する子供服、『僕の記念日スーツ』を
光文社のVERYの別冊付録『ちびVERY』に掲載して頂きました。
記念すべき女性雑誌への掲載第1号です。

日本の子供服の超!老舗、『Sayegusa』さん、『Yotsuba』さ...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram