ロロ・ピアーナの色気 まず始めに、「Kさん!ネタのご協力に感謝しまーす♪」
この生地、ロロ・ピアーナのセルジオ社長も大好きな玉虫色に輝く生地で、
何年も前に発表された生地ですが、今年になって待望のリバイバル?を果たしました!
今回はその生地を裏使いし、さらに艶っぽくしてみました。(笑)
画像では分かりませんが、シルエット...
続きを見る

想い出を刻む 今日、ディレクターズスーツをオーダーして下さったYさんから、
12年前の成人式で着た着物を、今回の裏地に使って欲しとのご要望がありました。

ご親戚が東京で呉服屋さんを営んでおられるとかで、流石と思わせる色です。
何て表現すればいいのか、めったに見る事のない、かなり粋な色です。
僕の技術では、画像で...
続きを見る

いも吉館 いも吉館のフライドポテト!初めての食感?味覚?です。
ジャガイモの粉を固めて作ったこの手のモノと比べたら失礼と思うほどで、
正真正銘、本物の芋を使ってるだけあって、冷めたフレンチフライみたいです。(笑)
今まで食べた事のある、この手のポテトフライトは全くの別物です。
お店で見つけたら、即買い、即食い...
続きを見る

パンツの水洗い 今日Kさんが、ウエスト&ヒップ詰めのパンツを3本お持ちになられました。
詰める分量をピン打ちしている時に偶然気付いたのですが、
太腿の裏の辺りが硬くてコベコベしてます。
状況を聞くと、汗をかいたまま何のお手入れもせず、
アイロンを繰り返していくうちに、こんな風合いになってきたとか、、

ドライクリー...
続きを見る

英国製生地の比較 ドーメルのトロピカルアマデウスとスキャバルのボイジャーは、
どちらの目付(Weight)もオールウールの240gで、同じ平織り、同じSuper100’Sです。
さらなる共通点は、同じように強い打ち込みがなされた素材特性です。
いつもKさんは、黒無地か紺無地しか着られません。
この2つの素...
続きを見る

この物体の正体は? これが何か分かった方には抽選で1名様に!
Masse焼印ロゴ入りオリジナルレザーマウスパッドをプレゼント致します♪
皆さまからの盛大なるご応募を、お待ちしております!(笑)
ユーモア溢れる回答も期待しております!
でも、ちょっと簡単すぎるかな!?



関連する記事はありませんでした

ナポリクチュールLine クラシコイタリアなスタイルがお好みのWさんに
新しくスタートした〝ナポリクチュール〟Lineのファーストオーダーを頂き、
今日、仮縫いの補正をさせて頂きました。



Wさんがお持ちのカスタンジアのスーツをベースにバランスを取り、
仮縫いでイメージを微調整させて頂くことにしました。
実は、カスタンジ...
続きを見る

今宵Boitsの宴 今日は同業者の集まりBoitsで、仕立屋繁田勇のハジメさんがパターンメイクをご披露♪
今回から、クリーニング会社の社長にもご参加頂き、
お互いの意見をすり合わせ、業界の発展を願って意見交換が繰り広げられました。
その後21時30分~、先月に引き続きドルフィンズヘ!
今夜も、凄い種類のベルギービールを...
続きを見る

経験がサンプル代わり 以前のダイアリーでお伝えしたシャツの〝2着目〟です。
ローンという透けた綿素材に、エンブロイダリー(刺繍)が入ったシャツ地。
前回からの変更点は、首のアタリを和らげるために台襟の内側に綿ブロードに替えた事。

カフスの内側にブロードを使ったのも、同様の理由からです。
また、襟の厚みを抑えるために、襟...
続きを見る

弔辞の略礼服 本日お渡し、Kさんのブラックスーツ。
通常、弔辞(喪)のフォーマルとして使う場合、
ダブルよりもシングル、そしてブラックベスト着用が正式な略礼服です。
それよりも格式高い準礼服なら、ディレクターズスーツですが、
一般的でなく、逆に目立ってしまう恐れがあるので、あまりお勧めはしていません。

また、ブ...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram