メンズクラブ 今日はTさんと、アイビーの話題で盛り上がりました。
日本では1960年代、
アメリカ東海岸の名門私立大学8校で構成される
アイビーリーグの学生たちのキャンパスファッションが、故・石津謙介氏により紹介され、
お洒落な若者の間で瞬く間に広まり、空前のアイビーブームを迎えます。
そのバイブル的存在だった雑...
続きを見る

バッグディバイダー バッグディバイダーと呼べばいいのでしょうか、
鞄の中身をスッキリ整理するのに、とても便利なものです。
昨日、採寸中にKさんから教えてもらい、早速今朝買いに行ってきました。



僕の鞄、デザインだけで買ったので、収納に関しては使い勝手が悪く、
いつも鞄の中から必要な物を取り出すのに一苦労していたので...
続きを見る

Boitsのみなさま、今夜もお疲れさまでした。
同業同士、それも個人商店、個性の強い集まりであるこの業界で、
本気で切磋琢磨し合える仲間って、僕はなかなかないんじゃないかと思います。
そんな素晴らしい環境に居させてもらえてる事に感謝し、
その中において僕が出来る事について、改めて見つめ直したいと考え...
続きを見る

オセダーポリッシュ 今日はご予約もなく、独りぼっちで寂しかったです。
なので、ネタはありません。(笑)

唯一のネタとして、先週〝最小の建築物〟の中で書いたオイル、
オセダーポリッシュについてのお問い合わせが3件も?あったことくらいでしょうか。(笑)



Kさん曰く、「柳瀬さん、珍しくリンク貼ってくれてないから調べた...
続きを見る

初夏の?シアサッカー 今日スーツのお渡しをさせて頂いたKさんが、
僕が着ていたジャケットを見て、「それ、いいですね♪」と言って下さいました。
僕の年代や、それより上の方たちは、
自分もしくは親の年代でアイビーの洗礼を受けている世代ですから、
懐かしさを感じる素材なのかもしれません。(笑)



僕もこの素材は、シャツとし...
続きを見る

最小の建築物 皆さまには店ではなく、僕の部屋に寛ぎに来てもらいたい。
そんな思いから、ウインドゥには家具とハンガーラックを置いています。
その日着ている僕のジャケットや
お越し下さった方のジャケットを掛けたりしています。
そのスペースに置いてある椅子の話で、今日はFさんと盛り上がったので、その話題を、、



チ...
続きを見る

幻想的なウランガラス ウランガラスと聞くと、みなさん「放射能大丈夫?」って驚かれるのですが、
ウランガラスに使用されている〝ウラニウム〟の放出放射能量は
テレビやパソコンの画面とほぼ同じ程度と微量なので、
特に気にする必要はないそうです。

それどころかウラニウムは、
『勇者・栄光・冒険』を石言葉に持つパワーストーンと云...
続きを見る

ポケットのフラップ 今日採寸させて頂いたKさんが、「今回フラップ付けようかなぁ~」と思案されたので、
次のようなエピソードをお伝えしました。

腰ポケットのフラップは、フォーマルな洋服には付いてない物なんですよ。
フラップのオリジンは、猟や乗馬の時なんかのように、
屋外で着るスポーツジャケットのポケットの、雨よけの為に...
続きを見る

ベスパファイル 待望の!ベスパP/PXファイルが出ました!



これはP系のベスパに特化した本で、いつも公私共にお世話になっている
モトリーノデルベントの寺田さんが、
出版社からの依頼で、メンテナンスに関する殆どの特集記事を担当されています。
自分が乗っているスクーターのメンテ本という事で、
せっかくなら、自分が...
続きを見る

色に拘った生地選び 今日、マッセアトゥーラで最初の1着目をお創り頂いたYさんは、
奥行き感のある、表情豊かなドラッパーズの英国製Super150’Sの生地を選ばれました。
選ばれた基準は、クオリティーでもブランドでもなく、純粋に色だけです。

色に拘る余り、価格やクオリティーを無視して、
結局は、店内にある...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram