2006.02.25

少々お待ち頂いたりして、申し訳ありませんでした。
でも春物のお渡しや、ご注文を戴いた生地の色目も明るくてウキウキでした。
それに加えて、今日はもう1つウキウキする事が、、
レオニダスは、チョコレートでは知っていたのですが、こんなの初め...
2006.02.24

カットして、そのままダーって縫うだけですよね。
ところが、お直し技術も進化したもので、画像の仕上がりを見て下さい。
この状態が、お修理後の状態です。
不思議ですよね、、加工したわけではなく、元の裾を移植してるんです。
こうしてポイントで見ると、移植に気付かれるかもしれま...
2006.02.23

僕の大好きな洋食屋さん〝ゴメンネJIRO〟に行きました。
少人数で行く時は遅めの時間に行って、オーナーシェフとの会話を楽しみたいお店ですが、
今夜は人数が多かったので、奥のテーブル席を予約しておきました。
皆さん、美味し...
2006.02.22

今ベトナムでは、オーダースーツブームだそうです。
ホーチミンから首都ハノイに向かう途中に、ホイアンという海岸沿いの小さな町があります。
ホーチミンからは約450キロ、ハノイとのちょうど中間に位置します。
そこには約320件のテーラーがひしめき合い、スピード...
2006.02.21

イタリアに行って、英語で済まそうと思うと、ディープな場面では苦労します。
ディープな場面、、想像にお任せします(笑)。
僕の大好きなナポリでは、なお更そうです。
付属屋さんや生地屋さんに行こうものなら、適当では済まないので真剣に困ります。
彼...
2006.02.17

前立ての釦だけは薄いものを使った方がアタリを感じず着用感が良いと思うのですが、
見栄え(誰に見せるの?笑)で考えれば共釦の方が、、、
結局、今回は他と同じ14mmのホーンボタンを使いましたが、
皆さまは、どう思われますか?
ちなみにボタンフライは...
2006.02.16

ヴェネチアからフィレンツェまでは、ユーロスターで所要3時間弱の移動です。
どちらの駅も街のど真中にあり、到着後の移動ロスがなくて便利です。
料金も2ndクラス(普通車)なら28Euroと、これまた安い!
日本で買っていくと8,000円程度ですから、ハイシーズンや混み合う路線...
2006.02.15

昨年、別のお客様にお勧めした時と同じ提案に乗って下さいました。
詳しくは2005年7月29日のダイアリーをご覧下さい。
こうして早い時期に次シーズン物を手に入れると、
早く春にならないかなぁ~って、ワクワクするのは僕だけでしょうか?
僕も今のうちに...
2006.02.14

昨日は着分(現物)生地の入れ替えをしました。
冬の間に少しずつ買い蓄えた生地も、ドーンと一挙に公開!(笑)。
特にフォーマル用の黒やミッドナイトブルー、ダークグレーは、
その微妙な色合いや質感を大切にするあまり、
なかなか気に入る奴に出会わないので、出会えば即買い!...