新聞社の取材 今日は閉店以降に、新聞社の取材がありました。
雑誌には何度か取材して頂いた事もあるのですが、新聞は初めてです。
お客さまに新聞社の方やテレビ局の方もいらっしゃるのですが、実際の取材となると、
ドキドキするもんですね。
そんな気持ちはどこへやら?気付けば取材はアッと言う間の3時間!
掲載内容は改めて、...
続きを見る

ドラッパーズS/S新柄 ドラッパーズの春夏の生地サンプルを内見し、発注しました。
ここ最近、ますます個性的な生地に傾倒していってるように思います。
さすがKitonやブリオーニ、それにエルメスなんかが競って使う生地マーチャントです。
印象的には、最近の傾向である異素材(繊維系とタンパク質系)の組み合わせが、
今年は特に目立...
続きを見る

価値観の承継 「子供には出来るだけ本物を見せてやりたいんです」とおっしるSさん。
それで今日は、、記念日スーツの採寸に至った訳です。

生地を自分で選べるように、数冊のバンチ見本を渡しました。
M君が選んだのは、、偶然の符合?
お父さんが、以前にお仕立てされた生地と同じだったのです。

親子で同じ生地、同じデザイ...
続きを見る

イタリア国鉄の切符 (2006年1月7日)
ベネチアに着いて、直ぐに電車のチケットを手配しました。
フィレンツェへの移動、そしてフィレンツェからナポリまでの移動です。
画面操作だけで、イタリア国内の行き先や目的地を選べ、
シートも2人掛けにするか4人掛けにするかまで指定できるんですから、凄いです。
支払いは、機械にクレ...
続きを見る

かけつぎ Tさんが「パンツを破ってしまった~」と持って来られました。
破けたり虫が喰ったり、穴が開いたら、『かけつぎ』でリカバリーできます。
ところが!ですね、
持ってきて下さった残布(共地)は、違うスーツの生地で、
これ以外、家には残ってないそうなんです。
切れた繊維を、まるで神経でもつなぐかのような繊細な...
続きを見る

イタリア人の色使い (2006年1月7~9日)
街角スナップ@ベネチア編

シビれる程、ブルジョワっぽい雰囲気を持った人でした。
でも、写真をみてガックリです。
ドレープ感や素材の質感など、この写真では全く伝わってこないのが残念です。
今回のイタリアでは、僕の中では最高得点(笑)。

シルエットの綺麗なタイトフィットな...
続きを見る

艶やかな生地が煌く 昨年の7月に、このブログで紹介させて頂いた
銀ラメのピンストライプの生地を覚えてもらってますか?
このラメラメしくキラめく生地は、実はその生地の裏側なのです。

今日お越し下さったSさんは、「これくらいの方が華やかで、私の好みやわ~」と
言うことで、生地の裏側を使ってのご注文です♪

今回はパーティ...
続きを見る

情熱の国! (2006年1月7日)
ヴェネチアで見つけた水着。

これはポルノなのでしょうか、芸術なのでしょうか?
でも店の兄ちゃん笑いながら、
「ポルノ税かかるから値引きできないよ!」って言ってました(笑)。

イタリアでは今年から〝ポルノ税〟が課せられるとか、、
それにしても、発想も〝情熱的〟ですね(笑)。...
続きを見る

3PLY COTTON ベネチアで見つけた、3プライコットンを使ったへヴィーウェイトなチノパン。
どんな表情に変わっていくのか、楽しみです。

日本では、なかなか出会えない色ですが、
イタリアではオヤジ連中が好んで穿く、実に落ち着いた色合いです。

僕なら紺ジャケにリボンベルトをして、
昔から大好きな、イタリアン・プレッピ...
続きを見る

ロロ・ピアーナの新作 ロロ・ピアーナから春夏物のバンチ(生地の見本帳)が3冊届きました。
ジャケット&スーツ地に、カラフルで爽やかな色が目立ちます。

今回のイタリアでも最も目立った差し色であったグリーンは、
2006年春夏のプロポステbunchの中でも、ひと際目を引く鮮やかさです。



この時期、今から冬物を作られる...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram