MOW このアイス、最高です。
思わず買い溜めしてしまいました!

パッケージも洗練されてると思いませんか?
大学生の頃に ジタンのパッケージを見た時の感動レベルです。(大層!?)

体重増えないようにしないと、
スーツのサイズが合わなくなりますね(苦笑)。




関連記事
・ポロコート(ピアチェンツァの...
続きを見る

東京採寸会 9月16日(金)と17日(土)の2日間、
東京での採寸会を開催させて頂く事になりました。

会場は新宿1丁目で、お世話になっている写真家の高橋さんのスタジオです。
詳しくは マッセアトゥーラまで、直接お問い合わせ下さい。

スタジオという環境で、何か興味深い採寸会が出来ればなと考えています。

お越...
続きを見る

バティックシャツ 構想1日(思いつきやん!笑)、製作期間3ヶ月でやっと
出来上がりました(笑)。

ジャワ更紗(バティック)を使ったシャツです。



柄を余すことなく使うべく、前立て、カフス、ヨーク部分には
生地の端っこの濃紺部分を使っています。
濃くなっている部分がその証です(笑)。



晩ご飯が深夜になった...
続きを見る

いろんな黒 ひと言に黒と云っても選択肢は沢山ありすまね。
フレンチツイルやヘリンボーン、シャドーストライプ等の織柄。
色も微妙に違いますし、光沢によっても見え方が違ってきます。

どんなイメージで黒を着たいのか、、
それによってもお選び頂く生地は違ってきます。
結構奥が深いもので、生地選びにも力が入ります(...
続きを見る

麻とボイルのシャツ 「麻の長袖シャツが欲しい」とご来店下さった I さん。
麻シャツは初めてだそうです。
「他に もう1枚作りたい」という事で ボイル地をお勧めしました。

その理由はこの2枚のシャツを着比べてみると
着心地に共通するものを感じるからです。
どちらの素材も通気性抜群でサラリとしています♪ 
吸汗性にも...
続きを見る

『しずか』のウナギ 今日は土用の丑の日。
皆さんウナギ食べましたか?

マッセアトゥーラの徒歩圏内には和洋有名なお店が多いのですが、
ここ、江戸前の 『しずか』もその1つです。

江戸前は背開きにして、蒸してから焼くのでフンワリしているし、
関西は腹から開いて、生の状態から直接焼くので、表面がパリッとしています。...
続きを見る

襟とカフの取替え 滋賀のKさんから襟とカフの取替え依頼のあったシャツが出来上がってきました。

最初は全体がピンクでしたが、今回の取り替えで白になりました。
それに、襟とカフスどちらも、デザインまで変更してあります。
プレス仕上げもさせて頂き、気分は完全に新品ですね♪

クレリックに関しては2005年6月4日のダイ...
続きを見る

お世話になっている方と焼肉 今日はライターの名畑さん、
そして名畑さん御用達テーラーの吉田店長、
また、読売新聞のファッションコラムに連載中の繁田ハジメさん他、
お世話になっているシャツメーカーである、レスレストンの久木元さんと藤井さん、
業界人大集合で、板前焼肉の『一斗』 に行ってきました。
皆さん、お世話になっている方ばか...
続きを見る

Yさんおめでとうございます!

結婚する相手に求める条件は
「価値観の合う人」「喧嘩のできる相手」、色々とあります。

最後に奥様からご両親に贈られた言葉は
「私は尊敬のできる人と出会えたので結婚する決意をしました。」

“信頼”と云う言葉ではなく、“尊敬”という言葉、素敵です。
言葉で巧く表せませんが、ジーンときました(涙)...
続きを見る

いただいた本 滋賀のSさんから「お店のディスプレイにもなるでしょう」と本を頂きました。
興味深い本を 有難うございます!



紳士靴について 書かれているのですが、
興味深いのは 足の骨格や筋肉にまつわる話から始まって
木型の作成から靴が作られる過程はもとより、
革の鞣しに至るまで 詳細に書かれている事です...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram