スーツのクリーニングは水洗い お約束通り、今日はクリーニングについてです。(笑)
マッセアトゥーラでは、スーツをクリーニングに出される場合は、
ドライではなく、水洗いをお勧めしております。

通常のクリーニングでは汗などの水溶性の汚れは 取れ難く、
その9割以上が残るという実験結果が出ています。



仕上がってきたパンツを...
続きを見る

嘘のような本当の話 今日は嘘のような本当の話が、、まさか。
ダイアリーはお休み頂きます、ごめんなさい。

約束のクリーニング話は必ず明日!
今日のバタバタのお話は、詳しくはお店で。




関連記事
・採寸会はお気軽に!


霧吹きの効果 先週の続き、霧吹きについて。

霧吹きはブラッシング後にした方が良いですよ。
ホコリの付いた状態で水分を含ませてしまうと、ホコリが団子状に固まるからです。

次に効果についてですが、
皆さんクリーニングに出される理由は何ですか?
ある調査によると1位はシワの回復、2位は煙草など匂いが原因だとか。
確...
続きを見る

ブラッシング 昨日の続きです(笑)。
1日着終えたスーツをハンガーに掛けて休ませる(陰干する)前に、
ブラッシングとキリ吹きをしてあげると更に効果的です。



まずはブラッシング・・・
ブラッシングは生地目にそって一定方向に、
特に汚れの溜まり易い肩や襟の周辺は念入りに
生地の織り目に入りこんだ ゴミやホコリを...
続きを見る

スーツのお手入れ 今日もスーツの取り扱いについて、ご質問がありました。
これを機に 連載を始めます(笑)。



着た後 しっかり休ませる。 これに尽きます。
1日着たスーツは知らず知らずの間に水分を含んで皺も残ります。
生地ばかりか 芯地までも。
このように湿った状態で 続けて着用すると 型崩れを起こします...
続きを見る

フラップの役割 最近ご注文頂くジャケットの腰ポケットに
フラップなしで口を糸で閉じるタイプが増えました。
話題のメトロセクシャルブームで、
より ドレッシーとされるこのタイプが増えてるのでしょう。

もともとフラップの目的は 雨ぶたで、
屋内で着る事を前提にされているタキシードやモーニングコートなどの
ポケット...
続きを見る

ビルドアップショルダー 今日届いたスーツは、狭目に設定した肩巾に 袖山(肩先)を盛り上げた
ビルドアップショルダーです。
袖山の中にロープが巻いてあるように見える事から
ロープドショルダーとも呼ばれています。

肩線は コンケーブ(首の付け根~肩先まで 弓なりに湾曲し、
肩先で反り上がっている肩のライン)しています。
...
続きを見る

今日はお休み 昼間バタバタだった上、今からミーティングに行ってきます。
と言ってもお酒付ですが(笑)。

ということで、今日はダイアリーお休みさせて頂きます。
ごめんなさい(*^_^*)




関連記事
・新しいシーズン


Newキーボード 僕のPCの入力は両方の人差指だけです。
皆んな僕の2本指打法を見て驚き(笑い?)ます。
「全部の指を使ったら今の5倍の速さやでぇ~強烈ぅ~」 
ガチャガチャと力を込めて?叩いてしまうので、
キーの表示が消えてしまって
前から欲しかったキーボードに買い替えました♪
小ぶりで シンプルなデザインが◎で...
続きを見る

お気に入りのペン 今日は リメイクの指示書や採寸表、書きまくりました。
今までペンのデザインに凝ったり書き味を優先してみたりして、
沢山の種類のペンを使ってきましたが、
今のところ このペンが最も滑らかな書き味です。
Myド定番に殿堂入りしそうです。

色の深さ(発色)や明確な線(輪郭)も最高です。
ひと月に5本...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram