2005.03.17

偶然にも 昨夜Wさんが「これいいけど 高いなぁ~」と
言っておられた生地が格安で見付かったんですよ。
その後のメールのやり取りの中で 「気持ち悪いですね~」の連発(笑)。
だって焦げ茶の無地のアイリッシュって元からそんなに無いんですよ。
...
2005.03.16

撮影が終ってからもウダウダと話しながら、
僕の大好きな 春日井の『グリーン豆』 を気が付けば
1袋完食状態で、胃にもたれています(苦笑)。
Wさん、久々に更新できて嬉しいです。
ご協力ありがとうございます!
近いうちに...
2005.03.15

採寸後に、寸法バランスを取って仕上げる為に、
結構、時間はかかりましたが、採寸自体は3日で終わりました。
採寸は店の休みを利用して出張させて頂きました。
店ですと、1日でお2人様程度なのですが、
やろうと思えば出来るんですよ(笑)。
時...
2005.03.12

白い方は 『D.J.アンダーソン』 の海島綿を使った
縦横双糸使いの120番手です。
30年近く昔に 英国王室からの要望で織られた生地のデッドストックです。
低速織機で織られたこの生地は 最近の120番手にはない、
独特の...
2005.03.11

白×赤の細めロンドンストライプの生地が見付かりました。
クオリティはフィンクス綿120番手の縦横双糸使いです。
お選び頂ける生地は 常時500種類程あるのですが
お探しの生地が見付からない場合は、
こうして個別にお探しさせて頂きます。
見付かり次第画像を送らせて頂い...
2005.03.10

僕が好きなものだけの限定です(笑)。
趣味の合う方、いかがですか(笑)。
チーフの方はホワイトリネンで、手巻きのヘム部分だけ
カラーリングされたもの&シルクのペイズリー柄とドット柄。
完全な僕の趣味です。
さらには選んだカフリンクスは関西で...
2005.03.09

普段はアナログな紙手帳を使っていますが、
この前のイタリア出張や今回の長崎なんかはその場で文章を打っておいて、
帰ってから パソコンにデータ転送するために電子手帳を使っています。
文字だけしか入力しないから(できない?笑)、
デザイン優先で初代クリエが今でもお気に入りな...
2005.03.08

商品紹介でもご協力頂いたWさんですが、
ダイアリーまで有難うございます♪
それにしても 艶っぽいです。
「バイクなんて走り込んで何ぼですわ」 と仰る Wさんの
革のツナギは使いこまれ、ヒザを擦りまくって、かなり減ってました。
倒し過...
2005.03.07

長崎の日常生活を垣間見、その中に引き込まれてしまいました。
そこで見た長崎の素顔は、昔の良い物が「残そうとして」
残っているのでなく、「自然に」 残っている、そんな印象を受けました。
(それは素顔だけではなくて、長崎の街全体に感じる事でもあるんですけどね。)
...