2005.03.05

長崎空港に出迎えてくれた 本古川町のY君からプレゼントされた写真集です。
この中で 彼の長男航介君が、Y君から家老役船長を引き継ぐ
『御座船』の特集ページが組まれています。
それは「受けつがれる伝統」をテーマに始まります。
実はその内容は、今回初めて 長...
2005.03.04

エディーさんの本の 出版記念サイン会があります。
井岡弘樹さんのサイン会です。
その後、旭屋の難波シティー店で 15時~。
高橋さんのサインをご希望される方は事前にマッセアトゥーラまでご連絡下さいね♪
井岡さんとのWネームにさせて頂きます(笑)。
...
2005.03.03

息子の太郎は男の子だから関係ありませんが、
嫁さん女だから、、帰ったらケーキが!
単に食べたいだけです(笑)。
さて、画像はお客様のサイズお直しです。
といっても全部解かなければならない程の大修理。
解く手間が増えるので お仕立て代近く かかりますが、
高価な生地だと ...
2005.03.02

襟巾も12cmと異様に広く、ステッチもコバではなく、8mmの位置に。
パンツのシルエットもヒザ位置の高い 程よく細身のストレートです。
光沢のあるシルク25%のスコーフィールド&スミスの生地と
シルエットの相性も抜群のセクシースーツです。
シャツの襟も...
2005.03.01

ドンペリのロゼと間違う味わいです♪
といっても ドンペリなんて何度も飲んだ事はありませんが(笑)。
これはお手軽ですので、是非一度お試し下さい。
関連する記事はありませんでした
2005.02.26

忘れてました、最近止まってました。
今日はナポリらしいスナップを少し紹介します。
1枚目と2枚目は 『スパッカナポリ』 と呼ばれるエリアで、
ナポリと聞いて まず最初に思い浮かべられる場所ではないでしょうか。
アジアの喧騒に通じる何かを感じられ...
2005.02.25

上の画像はお客様が大学の頃からずっと着続けていらっしゃる
紺ブレを再現したモノです。
襟のゴージ位置など デザインは時代性を取り入れていますが
全体の雰囲気は お気に入りのジャケットを再現しています。
何よりも コートに使われる程の厚...
2005.02.24

画像のように パンツ裾口のカカト裏に『靴ズレ』と呼ばれる
当て布をします。
これは経年変化で裾口が痛む事を 防ぐ役割があります。
生地が擦り切れても この当て布だけを交換すれば
パンツ自体は痛みません。
会話の本題はココからです。
...
2005.02.23

春夏の生地見本が届きました。
ここはロンドンマーチャントのホーランド&シェリーグループの1ブランドで、
以前まで仕事で携わってきたロンドンのサヴィルロウの名店
ヘンリープールと同じ、約1800柄フルラインナップ展開です。
昨年に引き続き’70...