仮縫 レディースのロングコートの仮縫です。
グアナコやビキューナのような高級素材を使う場合、
実際の生地を使わずに こうしてシーチングという綿の生地を使って
仮縫します。



マッセアトゥーラでは実際の生地で いきなり仮縫する事が多いのですが、
今回のようにお客様が明確なイメージをお持ちでない場合...
続きを見る

ブレゲ アエロナバル(マークXX ) 偶然の符合。
昨日 名畑さんと時計の話をしている中でブレゲのアエロナバル
(マークXX )が話題になりました。
(画像下がブレゲの復刻版)





この時計は50年程前にフランス海軍がパイロット時計として
ブレゲに別注したモデルで、実はロンジンにも存在するという話でした。
その話題の時計を昨...
続きを見る

OMEGAコンステレーション 今日は時計大好きWriterの名畑さんが寄って下さいました。



画像は名畑さんが’80年代前半に半ばデッドストック状態で
入手されたという’60年代初期のOMEGAコンステレーション。
プラスティック風防にはオリジナルの証 Ωマークが
内側から刻印されています。
曰く付きの時計だとかで、お話...
続きを見る

アルマーニのスーツ 今日はお客様からスーツを頂きました。
Mさんが10年以上前に着ておられたという アルマーニのスーツです。
ありがとうございます!



分解してみると服の雰囲気は芯などの附属が大きく影響している事が
良く解ります。

クラシコ全盛の時代【高級スーツ=毛芯仕立】という図式の下、
ラペルに ボリューム...
続きを見る

生地の入れ替え この日曜日、春夏物の生地に入れ替えました。
早いですね、年を取ると季節が廻ってくるのが(笑)、、いや、
毎日が楽しいからアッと云う間なのかも、とポジティブに考えましょう♪



画像の着分生地(1着分ずつにカットされた現物生地です)は
ベーシックな柄を中心に揃え、コストパフォーマンスの高い素材が多...
続きを見る

ファッション’70年代 新聞広告でも’70年代の香りが。
昨年までラペルの細かった グッチやプラダ、ドルチェ&ガバーナも
今年はワイドラペルをリリース。
モードがお好きな方は気になるところですね。



パリのガリエラモード美術館でも
シルビーバルタンの’70年代モードの世界展 が開催されて...
続きを見る

モンテ・ナポレオーネ ミラノの目抜通り モンテナポレオーネにある洋品店は、
ひと言で説明すると 「紳士を 仕立てる店」でしょうか。
パイプやシガーカッター、ソムリエナイフを始め、
シェービング用品や 洋裁道具、そして持ち歩き用の裁縫道具まで。
同様の店がロンドンの ジャーミンストリートにもありますが、
やはり お洒落...
続きを見る

カシミアストールオーダー開始 ウェーブカシミアのストールのオーダーを始めました。
27色からお好きな色をお選び頂き、4種類のサイズからお選び頂けます。
ご注文~お渡しまで1週間で英国よりお届け致します。
価格はお問い合わせ下さい。



ブレイシーズの追加発注をします。
英国ヘンリープール社と 『アルバートサーストン』のWネ...
続きを見る

昆布さぶれ 毎月、テーラーや生地屋が集まって情報交換会を開いています。
今日の会場はマッセアトゥーラでした。
会場は 色々なお店を見て回って環境を変えるという目的で
持ち回りで毎月変わります。

本日参加の11名の内、敦賀のテーラーヨシダの吉田さんが
「友人が焼いてるんですよ」とお土産に持ってきて下さった
...
続きを見る

クラシコ・イタリア クラシコイタリア協会のブースが集まる入り口です。



ここは展示会場の中でも大規模な建物のニ階にありました。
他のブースとは一線を画して高級感が漂っています。
流石はクラシコイタリアですね。
そういう目で見てるから?
(関係のない事ですが写真のドゥカティはスポンサー?)



さて 実際にブース...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram