Web関連の作業 今日は久々に落ち着いた1日だったので、溜まっていた画像処理や、
Web関連の作業が出来ました。
いつも先生に教えてもらいながら 自分なりに色々と勉強してるのですが、
基本的にPCは苦手な方なので 苦労します。



でもスペックだけは凄いです(笑)。
Pentium4の3Ghzにハード250GBでメ...
続きを見る

生きてる実感シリーズ 京都のYさんから 生きてる実感シリーズ最新作&今夏の敦賀での
ダイビング講習風景を編集して下さった前回作を頂きました。



これからダイビングを始めたいな と思う方は、
これを見てもらえれば 僕の講習風景が分かります(宣伝、笑)♪ 
また最新作は Yさんがモルディブで出会われた
弟子4号の千葉のN...
続きを見る

ドブクロス 今日ご注文頂いた 4PLY (糸を4本撚り合わせて作った糸で織った
腰のある生地)スーツは、昔の雰囲気を再現した、
質感も見た目にもクラシカルなドブクロスです。

ドブクロスとは英国のドブクロス村に由来する織機の名称で
クロスは CLOTHではなくてCROSSですから、
生地という意味ではありませ...
続きを見る

無茶空茶 今日はSさんに 店の近くにある 中国茶の専門店「無茶空茶」に
連れて行ってもらいました。
ムチャクチャ気に入りました(笑)



中国茶の専門書の著者がオーナーで、
詳しい説明が聞けるという特典付き(笑)。
また、店内の雰囲気を楽しむだけでも価値があります。
ランチや夕食も楽しめますのでお近くの方...
続きを見る

タイヤサイズ交換 タイヤサイズを 14⇒15インチに交換しました。
日本の道路事情には日本製タイヤが向いていると言われますが、
外車には外国製のタイヤを入れた方が乗り味は損なわれません。

最近アジア製が多い ミシュランですが、これは本国仕様です。
剛性感とグリップ力のある日本製は グリップ(オン)かスリップ(オフ)...
続きを見る

外郎 今日は 名古屋のOさんから 名古屋名産の外郎 (ういろう)を
頂きました。



和菓子の甘ったるさが嫌いな僕には、
外郎のさっぱりした甘さは格別で
意外にビールとの相性も良かったですね♪
ちなみに外郎って、名古屋じゃなくって小田原の名産だとか、、
知りませんでした。

Oさんご希望の 「渋専スー...
続きを見る

ベルベット地でのご注文 今週に入ってからだけで、ベルベット地での ご注文を5着も頂きました。
コットン100%、キュプラ &レーヨン、シルク&キュプラ、コットン&カシミヤと
色々なバリエーションがありますので ドレープ感や光沢感でお好みを見付けてさい。
でもいつも思うのですが流行に 飛びつく代わりに、
飽きるの...
続きを見る

検査カード 今日のような雨の日や陽が暮れてからご来店を頂くと
生地を店内で見て頂く事になります。
照明の下で見た色と、買って帰ってから見た色が違ったなんて事は
ありませんか? 

この検査カードを光源の下に当てた時に左右の色が違えば違うほど
実際の色とはかけ離れていきます。





下の画像を見ると 左の方...
続きを見る

生地の性格 英国とイタリアの生地は、概して生地の性格が異なります。
簡単に言うと、着た瞬間から馴染むイタリアの柔かい生地に対して、
英国の生地は堅くて質実剛健だけれど、着るほどに馴染んで
愛着の湧いてくる生地と言えるでしょう。
国民性を表しているようです。

お客様にそれぞれの特徴をお伝えし実際にご自身のス...
続きを見る

新旧ビートル 仕事を兼ねて実家のある京都に。
車で15分ほど走った所にある 鞍馬温泉のガレージで見た新旧のビートル。
駆動系や冷却システムといった構造ばかりか、
大柄なドイツ人が乗っても 余裕があるという先代のパッケージング等、
伝統的な様式にとらわれず、自由な発想で割り切って
リデザインされたビートルは時代...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram