2004.09.07

今日仕立てあがってきた5枚のシャツも、総て白シャツ。
ひと言に白と言っても、無地や織り柄と、そのバリエーションは驚くほどです。
無地でも、糸番手の太いものから細いものまで。
それ故に奥が深いのでしょうか。
織り柄も、ヘリンボーン、ピンドット、ジオメトリック、...
2004.09.06

本日定休日に最後の生地の仕入れと、生地の入れ替えをしました。
上の画像は「着分」 という現物です。
実際に顔に当ててみてお選びください。
正規ルートで入っていない生地や、織り傷のある生地もありますが、
出来上がりには全く問題...
2004.09.04

上の画像は 今年人気のベルベット素材です。
これは 独のニーディック社のコットン93%&カシミヤ7%の混紡ですが、
他にも レーヨン100% とかコットン&モダール
(キュプラのような物)の混紡コットン100%など色々ありますから、
作りたいジャケットの雰囲気によって選んで頂けます。
実は僕も...
2004.09.03

伊アルビニ社(左)の生地です。
トーマスメイソン社は、’90年代の初めにアルビニ社に買収され、
今の生地は イタリアっぽく繊細な質感になっていますが、
この生地は 買収前に英国で織られたもので、
低速織...
2004.09.02

スペアパンツを作って欲しいとTさんから連絡を頂きました。
この時の注意点があります。
同じ品番の生地でも、染める時の釜が違う (ロット違い) と
微妙に色が違ってくる可能性があります。
例え同じロットが残っていたとしても、以前のスーツが、
...
2004.09.01

3cm以内の出し入れだと、後ろの縫い線だけで処理しますが、
それ以上だと 左右の横の縫い線でも 分配・調整します。
そうしないと全体のシルエットが崩れて ピスポケット(お尻のポケット)が
寄ったり離れたりと見た目にも悪くなります。
たまに極端...
2004.08.31

今日お渡しのスーツはかなりモードなスタイルです。
膝巾と裾巾の差寸が5cmのフレアーパンツに、
ノーベルト&ローライズドスタイル。
ジャケットも、シルエットに統一感を出すために、袖をフレアーに、
さらにフレアー感を高めるために切羽側(開いてる方)を
2cm長くしています。
このスーツ近いう...
2004.08.29

赤ちゃんイルカ(女の子)が生まれて、ちょうど2ヶ月。
3時間おきに、お母さんイルカのおっぱいを 飲んでるそうです。
「イルカは人間の心を癒す」と言われていますが
このTシャツに、フランス語の直筆メッセージを書いた
ジャック・マイヨールさんは、イルカと話せる...
2004.08.28

ホームページも本日立ち上げました。
工事中のコーナーもあるのですが、概要は ほぼ完成していますので、
是非ご覧になって下さい。
マッセアトゥーラのTOPページにバナーが張ってありますので、
そちらからも見て頂けます。
それにしても可愛いです...
2004.08.27

上のボタンはマッセアトゥーラのオリジナル。
エクアドル産の象牙椰子の種を削り出した別注で、厚みのある皿型は、
大19mm・小14mmと、一般的なボタン(大20mm・小15mm)と比べて小さく作っています。
エッジも大胆にカットし、穴もわざと大きめに開けてあります。
シンプルなボタンが流行る中...