メトロセクシュアル 冬物のご注文でご来店下さった京都のHさんが今日着てこられた、
超高級サバ系(笑)の〝光りモノ〟スーツは、
この春に創って下さいました。
馴染んでいい感じでしたので、お借りしてパチリ♪



モヘアを初め、カシミア、シルバーミンク、チンチラ等
獣毛系素材のオンパレード。
ピックステッチをエッジから...
続きを見る

レザーサドル 今日は のんびりした1日でした。
今から日記を書いて閉店時間になったら帰ります。
画像は、毎日家から店まで往復8キロ乗っている自転車のサドルです。



自分のお尻の形に馴染ませてスーツが痛まないようにと、
英国紳士を気取って レザーサドルを組んでいます。
サドルも慣らしをすると 極上の座り心地...
続きを見る

ファッションは繰り返す

上の画像は 15年前のネクタイです。
ピッティでは毎年プリント柄も出ていますが、
ここ10年は、ジャガードネクタイが人気ですから、
久々に、こんな大胆なプリント柄を見ると新鮮ですよね。

僕はペイズリー柄が大好きで、デニムシャツなどにも合わせたりします。
「ファッションは繰り返す」と言いますが...
続きを見る

処暑 今日は処暑。
二十四節気の一つで、暑さも収まるとされる時期です。
秋の色彩にはまだ早くても、空は少し秋色ですね。
そうなると、なんだか 名残惜しさが急に募ってきたりするから不思議です。

画像は夏っぽいスピリッツの代表、ジン。
過ぎ行く夏を惜しみながらジンでも飲みますか!(笑)




関連記事...
続きを見る

スキューバプロ社のジェットフィン ダイビングの講習で敦賀に行ったときに 海鮮丼を食べに行きました。
この看板、目移りします。
魚と戯れた後に魚を食べるのって、ちょっと複雑な気持ちです。
綺麗に残さず食べる事が供養ですから、絶対に残しません!



下の黒い物体、何だか 分かりますか?
1965年の発売以来、高い完成度でロングセー...
続きを見る

ホーランド&シェリー 昨年人気のあったホーランド&シェリーのジャケット地を
4着分だけ見付け入荷しました。



カシミアが20%入っており、光沢感のある柔らかな手触りの生地です。
昨年作って頂いた方たちは下に破けたジーンズを穿いたり、
グレーフラノのパンツを合わせたりしておられました。

他にも続々と秋冬物が入荷中です...
続きを見る

パーフェクトなスタイル いつも感じてる事ですが、今日出来上がってきたプレステージラインの
スーツを撮影しようとボディーに着せながら改めて感じました。
オーダーのスーツは、お客様の体型に合わせ、また合わせ過ぎる事なく、
1着1着、お客様の個性を引き出しながら創ります。
しかし、ラインナップの撮影で使うボディーは、いつも同じ...
続きを見る

リッパー これは糸の縫い目を解くリッパーという洋裁道具です。
この道具があれば面倒な糸解きも簡単です。
一般の方は 使う機会などないと思いますが
マッセアトゥーラのお客様には、割れた釦を外す時や、
不要な 織りマークを取ったり、シャツの胸ポケットを外す時などに
紹介して、重宝がられています。
でも、マッセアト...
続きを見る

消し炭 昨夜、夜空を赤く染めた 船形山を 今朝になって見たらこんな感じです。



五山点火が行われた翌17日の朝、山に登って消し炭を拾って
玄関などに飾っておくと 魔除けになる、と云われています。

子供の頃から登り慣れた山道のハズが、
息切れこんな所で年を感じてしまいました(笑)。
今年は朝から雨が降っ...
続きを見る

五山の送り火 京都の晩夏を彩る 五山の送り火は、お盆に迎えた先祖の霊を見送り、
無病息災を祈る 信心深い京の伝統行事です。
(僕は信心深くないですが)

市街地を囲む山々にオレンジ色の文字が静かに揺らめきます。
室町時代以降に定着したと云われていて、昔は他にもあったそうですが、
現存するのは五山だけです。


...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram