2004.07.20

車検のタイミングでショックを交換します。
今朝は店を開ける前に、いつもお世話になってる吉見自動車さんに
車を持って行きました。国内在庫のなかったKONIのショックも、アメリカから取り寄せました。
一般的なショックは、車のロールを抑えるために、
縮み側を硬くして、沈み込みを抑えるセ...
2004.07.19

夜明けと同時にお昼前迄の約7時間、車のコーティング作業前の
「下地処理」をしました。
サッと水洗いした後鉄粉除去液をかけると、上の画像の様に
鉄粉が刺さっている部分が赤紫色に変色し、
塗装に刺さった鉄粉が緩んで除去し易い状態になります。
この状態にしてから...
2004.07.17

仮縫い待ちのスーツです。
何とカシミア&シルバーミンク&ビキューナ混紡の
オールシーズンタイプの高級素材です。
スタイルもシングル1ボタンにナローラペルと特徴的です。
今日は日本の三大祭祇園祭、山鉾巡航日です。
関連する記事はありませんでした
2004.07.16

「記念日スーツ」と名付けた子供服オーダー用の記念日ワッペンの
サンプルが出来上がりました。
ご希望でワッペンを作って裏地に縫い付ければ、
まさに 「ぼくの記念日スーツ」です♪
詳しくは、作成中の記念日スーツのWebで紹介させて頂きます!
「太郎」って息子の本名なんですよ。
関連記事
・価...
2004.07.15

アルコール度数を感じさせない、まろやかで芳醇な香りがして、
後でジワッと味わいが残ります。
最近酒ネタ続きで、僕は酒飲みみたいですが、そうではありません(笑)。
Mさんが来られた本題は、今年の夏に創って下さった麻のジャケッ...
2004.07.14

フレアーです。
W裾のカブラ巾(折返し巾の事)も何と6cmです。
O さんはいつも通常5cm巾ですが今回は初挑戦!
腰周りも、タックではなく消しダーツにしています。
(詳細はダイアリーの6月11日を見てください。)
このスーツのイメージは、今...
2004.07.13

これに入れて洗うと、洗い上がりが、アイロンを使わなくてもいい位皺が
入らないそうです。
使い方は簡単。筒状のネットから上の画像のようなネットが出てくるので、
そこにシャツを挟み込むようにセットします。
上の画像で...
2004.07.10

モデルは龍馬君です。
「記念日スーツ」をテーマに世界でたった1つのお子様のスーツをお作りします。
生地選びから採寸まで、お子様との思い出創りのお手伝いをさせて下さいね。
お父さん:「龍馬、生地いっぱいあるね~」
龍馬君:「そうだね。 お父さんはどれがい...
2004.07.09

京都のMさんご協力ありがとうございます。
夕方に、レディーススーツのお渡しがありました。
女性の最大の悩みはウエスト、ヒップ周り、そしてバストからウエストへの
ラインですよね。
採寸時、Tさんのお気に入りのスーツ...
2004.07.08

盛夏物と秋冬物のご注文が混在しています。
毎年7月はそんな時期です。
オーダーの世界ではプレタの世界より2ヶ月早く季節の移り変わりを感じます。
この時期、1日着たスーツは、靴のシューキーパーと同様、
スーツが型崩れしないように...