パーソナルカラー勉強会 パーソナルカラー勉強会でラピスの花岡先生のオフィスに、
いつもお世話になってる高木先生と行ってきました。
3時間も店を閉めてごめんなさい。



さて、色って僕たちの周りに自然に存在しているのですが、
改めて考えると難しものです。
好きな色でも自分には似合わなかったり、嫌いな色でも似合ったり。
でも...
続きを見る

クロケット&ジョーンズ 春らしいエーコンカラーの靴をおろしました。
クロケット&ジョーンズのハンドグレ-ドラインのホールカット(別名:ワンピース)です。



これは京都にある靴屋さんジェントの尾上さんから入荷の案内をもらって
直ぐに購入したものです。

京都に行った時にたまたま入った靴屋さんの店長が尾上さんで、...
続きを見る

ヴィンテージ生地入荷

最近めったに見かけなくなった、モヘア素材のヴィンテージ生地が入荷しました。
今年、特に人気のサバ系光りモノ。
ビッカンビカンに光り輝いています。

それにヴィンテージに多い強烈な柄モノではなく、無地モノ。
ドーメルのスーパーブリオ、ブロードヘッド、スキャバル、
ペッパーリー、モクソン等、、
10...
続きを見る

留守番電話 店舗の電話を留守番電話に替えました。
機能最優先でパナソニックを選んだので便利です。
ミーハー嗜好の僕としてはミューテックとか、バング&オルフセンとかから、選びたかったのですが、
機能的に問題があっては、という事でパナを選びました。
松下さんには悪いですが、どうしてこうも垢抜けないんでしょうか?
ご...
続きを見る

秋冬コレクション 英国の生地マーチャント、インネス・チャンバースのブライアン氏が、
次の秋冬の生地の紹介で店に来てくれました。



このインネス・チャンバースはホーランド&シェリーグループの1ブランドで、
今まで仕事で関わってきた英国サヴィル・ロウの名店
ヘンリープールと同じ、2000柄以上のフルラインナ...
続きを見る

造幣局の桜の通り抜け 今朝は、仕入れも午前中のご予約もなかったので、
店を開ける前に大阪造幣局の桜の通り抜けに出かけてきました。
ここは店から歩いて10分程度の距離です。



あいにく小雨がパラついてましたが、どれもこれも元気で満開でした。
今年の桜は、新たに「松前紅紫(まつまえべにむらさき)」が登場し、
その数なんと...
続きを見る

モトリーノデルベント 夕方アヒルの鳴き声のような愛嬌のあるホーンが聞こえました。
ウインドゥーの外を見ると白いチャオが!
モトリーノデルベントの寺田さんが遊びに来て下さいました。
チャオはモペッドというペダルの付いた50ccの原チャリです。

以前、寺田さん企画で雑誌に『モペッドでサイクリング』という特集が
組まれました...
続きを見る

ナチュラルクリーン 今日はクリーニング情報をお伝えします!

プレスの問題であったり、生地の油分が抜けてパサパサになるという理由で、
出来るだけクリーニングに出したくない!主義の僕が、
ここなら出そう!と思えるナチュラルクリーンを紹介させて頂きます。

ここの水洗い技術は、今までのドライクリーニングや水洗いとは全くの別...
続きを見る

王様の仕立て屋 先日、名古屋のTさんが漫画をプレゼントして下さいました。
その名も「王様の仕立て屋」です。

僕がいつも皆さんに話してるような事が書いてあるという事で
下さったのですが、読んでみたら、これが面白いんです。

かなり、本気モードの内容なんです。
最初、解剖学から始まるなんて、、
どこかで聞いたお話です...
続きを見る

[メディア掲載] SOLID (GoodsPress別冊)
[ SOLID Goods Press別冊 2004/03/25発売 ]
この雑誌は内容がとても充実していて、日本で紹介されてない海外情報も満載。
それに写真がすごく綺麗で、出てくる資料もかなりマニアックな内容です。

今号も喫煙具に傘にと、男のお洒落には欠かせない特集が組まれています。
流石は「...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram