ダンディズム講座 こんにちは。 大坂です。

先日実施したダンディズム講座の様子をリポートします!

お集まりになったのは士業の方々。
知識を提供する商売、中身と外見の一致は重要です。
すばらしいスキルをお持ちならば、相応しい「装い」があるというもの、、、

アメリカの有名な心理学者による法則によると、人は第一印象を...
続きを見る

迫力のあるフォーマル シルク×ウールの迫力ある生地です。
デザインはタキシードですが、敢えて拝絹仕様ではありません!
これを、どんな風に着こなして下さるか楽しみ♪




関連する記事はありませんでした

襟決め 今日は私、技術中山が担当させて頂きます。
皆さま、宜しくお願いします。

☆襟の造型
Kさんの印象と、ジャケット全体の雰囲気をみて
襟のかたちをデザインしていきます。


☆表地を被せる
デザインが決まったら、テンションを調整しながら
生地をかぶせてゆきます。衿を手で掛ける理由は、人間の動きの支点と...
続きを見る

ソラーロで、スーツ。 ミラノのサルトリアクレセントのオーダー会の1コマ。
来春に向けての仮縫。男臭い迫力のあるソラーロで、ミラノの雰囲気に合います。




関連する記事はありませんでした

着て、馴染んできたスーツ。 画像は、ちょうど2年前に完成した、
Oさんのミラノ製(サルトリアクレセント)3ピース。
馴染んできましたね。これからもっともっと馴染みますからね!

今日、ウールエキスポの生地でコートのオーダーにお越し下さる時、着て来て下さいました。





関連記事
・ミラノ仕立のオーダー会


パネットーネ 今日から2日間、ミラノの
サルトリアクレセントのオーダー会です。
恒例の?パネットーネのお土産です。今回は何と1kgサイズ!
河合君ありがとう!これが楽しみになりつつある(笑。


ソラーロのスーツ、パネットーネの色にそっくりです。
次回、完成しますので、春に着て頂けます♪




関連する記事はあ...
続きを見る

ナポリから、カチョッポリ。 8年振りに、ナポリから2人のカチョッポリ氏が遊びに来てくれました!
ナポリでお世話になった2007年1月以来の再開です!
コジモ(右)も髭に白髪が混じってきて、
良い感じのオヤジになりました。
ヴィンチェンツオ氏(左)は相変わらず甘~い雰囲気。


僕が着ているジャケットは、
当時コジモが着ていたジ...
続きを見る

低速織機で織られた生地で、3ピースを。 奇をてらわず、シンプルでクオリティーの高い生地を選んでこられたMさん。
肌触りが良く、しなやかなでドレープ性に富んだ生地。
今まではイタリア製が多かったのですが、
この生地は英国製の別物です。

ホーランドシェリー『VICTORY』
この生地はSUPER140’Sのウール糸に、
獣毛(カ...
続きを見る

カモ柄(カモフラージュ)ジャケット 今やクラシック殿堂入りのカモフラージュ柄。
高橋さん、いつもありがとうございマッセアトゥーラです♪





関連記事
・育つ、ジャケット。
・ご夫婦で流行色!?ジャケット
・枯れ感のある、ジャケット。
・ゴム入り?ジャケット


パリとイギリスのミクスチャー パリとイギリスが融合したような見事な着こなし、ありがとうございます!
*でもこのパンツはKiton(ナポリ)ですが、、


さて、技術的な話になりますが、
今回のJさんの生地は、編み物のように伸縮性のある生地。
その生地を最大限に活かす為に、あえて接着芯を使わず『毛芯』を使いました。

生地(皮膚)...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram