2014.04.25

4月1日入社の岡嶋朋奈(OKAJIMA,Tomona) です。
本人に言うと怒るのですが、少年のように?天真爛漫な女性です。
アッ!という間に馴染んでおりますので、皆さまどうぞ宜しくお願い申し上げます!
関連記事
・新スタッフ
2014.04.20

前回の入荷分はご好評のうちに完売しました!
みなさま、ありがとうございました。
関連記事
・マリネッラ、入荷!
・マリネッラ、大人気。
2014.04.19

良い仕立に、良い生地。
仕立との相性を考え、生地を選ぶ。
そして何より、着る人との相性が最優先される。
そう、仕立と生地の相性を選ぶときに大前提となるのは、着る人。
ミラノ仕立の特徴を踏まえ、Uさんのご希望を汲み取り、その背景まで考えながら、、
方向性の違う生地を2点...
2014.04.18

今日と明日、ミラノ仕立のオーダー会ですが、
サルトリアクレセントの河合氏がイタリアから持ってきてくれたコロンバ。
今年は4月20日が復活祭(伊パスクアPasqua/英イースターEaster)で、その時に食べるお菓子です。
コロンバってイタリア語でハトを意味し、平和のシン...
2014.04.16

既製服をご購入されたのですが、腕が上がらないので着ていらっしゃらないとか、、
でもさわると、デザイナーの意図が変わってしまう(造形が変わる)ので、その辺りを伝えつつ、、
せっかくバラバラにするんですから、合ってない袖の長さも調整させて頂きつつ、
も...
2014.04.15

昨日の深夜、土佐沖で鰹が揚がったと連絡を頂きました。
夜が明け、カツオですがサバいてもらって笑、藁で焼いてもらい、届きました!
今日はこの為に、お皿と包丁を準備してきました(爆。薬味は準備してもらってるから、切るだけです!...
2014.04.12

今まで「普通の黒」を着ていらっしゃったAさんですが、
これからは「フォーマルに相応しい黒」を着ようということでオーダーされました。
僕も若い頃は、こういう黒を、オッサン臭いなぁ~と思いながら着ていましたが、この年になると「これが良い!」
って思ってしまうんですから...
2014.04.08

見えない内側は、毛芯や肩パッド、垂れ綿(画像)など、多くの附属・副資材から構成されています。
垂れ綿は、袖山を丸く立体的に見せるため、内側から表地をふくらませます。
この垂れ綿も、芯地や肩パッドと同様、
既成品ではなく、イメージする洋服に合...
2014.04.03

見た目の手縫感だけでも満載されていますが、実際9割弱を手で縫っています!
さらにOさんのご希望で、太さと色を選んで少し目立つようにステッチを入れました。
目立つので、1針1針に神経を研ぎ澄まさなくてはなりません。
ダーツの取り方も、かなり...
2014.04.01

できるだけ薄く軽く仕立て、パンツもサイドアジャスターで軽やかに。
コーディネートも軽い感じで、
紺のシャツに、紺スエードのスリッポン!
白いオックスフォードのシャツにレペットの白いZIZI。
ZIZIのヒールは黒で重いから、白いJAZZの方...