2013.12.25

サルトリアクレセント(sartoria cresent)のオーダー会の日程が決まりました!
日程:2014年1月31日(金)・2月1日(土) の2日間
時間:11:00~20:00 両日とも
当日は予約(優先)制とさせて頂きます。
お問い合わせ、ご予約はこち...
2013.12.20

この生地は今年のロッリサジェスチョンで、ロッリさん余計に嬉しかったんじゃないかと思います。
英国の機屋(ミル)で織られた英国柄の生地ですが、色使いは完全にイタリア仕込み、ロッリさんデザインですから(笑!
Nさん、いつもと同じく、、こ...
2013.12.18

微妙な襟のカーブは、最終工程として『現場合わせ』です(笑。
このスーツ、先日ロッリさんがお越し下さった時に大絶賛して下さったうちの1着です!!
もちろん、左右のバランスを取りながら!!
微調整を何度か繰り返し、、
完成品の画像を撮り忘れました(汗。
次回、...
2013.12.17
マイスターファクトリーの1年目のカリキュラムも終え、
今は、各テーラーに、インターンシップに出ている生徒たちですが、
週に1度全員で、関西一理論派のテーラー(縫製者)S先生の授業を受けています。
業界に向けた講師役ばかりか、労働大臣賞各賞の受賞経験、技能グランプリの優勝経験もある方です。
そのS先...
今は、各テーラーに、インターンシップに出ている生徒たちですが、
週に1度全員で、関西一理論派のテーラー(縫製者)S先生の授業を受けています。
業界に向けた講師役ばかりか、労働大臣賞各賞の受賞経験、技能グランプリの優勝経験もある方です。
そのS先...
2013.12.13

アニオナのアルパカ素材のコートです。
先日お渡しした時に写真を撮らせて頂くのを忘れ、
お近くにお越しとかでKさん、わざわざ寄って下さいました!!
Kさん、何て良い人なんでしょう!(って、前々から分かってますが笑)
僕も作ろうかと思いながら、いつも後回しになりますが、とっ...
2013.12.11

いよいよ年末っぽくなってきましたね。
暦の配列から、今回は年末年始のお休みが長いですね!
いつもはビシッとスーツで決めていらっしゃるビジネスマンにとって
休日ファッションが苦手な方も多いのではないでしょうか(笑)
ここ数年、男女問わず「帽子」が流行っていますね。
私の明治...
2013.12.11

来期S/Sのローリーサジェスチョンには、今回も良い生地がたくさんありました!
店内にかけてあったお客様の2着のスーツは、偶然にも?両方ドラッパーズの生地を使っていて、
それを見たロッリさんが「モルトベーネ!良いスーツだ、特に釦穴と襟が素晴らしい!ゴージ...
2013.12.10

今まで見てきた(触ってきた!)フラノの中で最高の質感です。
ホーランドシェリーのヴィクトリーフランネルも、低速織機で織られていて最高ですが、
そちらは価格も最高ですので、グレーフラノなどレギュラーなフランネルでしたら、コストパフォーマンスは最高です!
Wさん、ガ...
2013.12.09

ヘルノらしい時代のヘルノと云うと、語弊を招くかもしれませんが、
僕的には、イタリアの貴族趣味的な雰囲気を感じさせてくれる時代のヘルノ製品です。
全体のシルエットを調整させて頂きました。
ウエストのもたつきもなくなって、スッキリしました。
ス...
2013.12.07

ラグジュアリーな生地で仕立てたクラシックなチェスターコートです。
触った感じ、コートにすると薄く感じますが、目が詰まっていて650g/mもあります。
そのせいか、厚手のカシミアのような感じではなく、ドレープ感のあるシャープな雰囲気で凄く暖かいです。
...