2013.06.14

このアナログ具合が堪らなく好きなんですけど、廃番だとか。
この部品を選んだ時に、選ばなかった方の品番だけ継続されているので、渋々、、
そちらにする事にしたんですけど、なんかアナログ感が足りないと云うか、普通な感じなんですよね。
この品番ですら、いつまで...
2013.06.13

只今24:30。終電もほぼなくなった時間です。
北館6F『UMEKITA FLOOR』は、『はしご酒・飯ができる!』『朝まで営業!』がウリで、
15店舗ほどが朝4時まで営業しているそうです。また行ってみよっと!
関連する記事はありませんで...
2013.06.11

アルマーニ三昧だった頃のアルマーニのパンツを何本もお持ちになられ、
その中からお好みのシルエット、更にお好みの仕様を選んで頂いて再現する事になりました。
当時の雰囲気の生地は今では手に入りませんが、それに似た雰囲気になるようお勧めした生地はウール50リ...
2013.06.10

ロンドンから北へ200キロほど北部の町ファースリー(リーズ近郊)に本社を構える
エドウィンウッドハウス(EdwinWoodhouse)を訪れる機会を頂きました。
Eウッドハウスは1857年にハダスフィールドで創業し、僕が訪問する前年に創業150周年...
2013.06.06

ご自身のイメージされていた雰囲気にならず、
ほとんど着ていらっしゃらなかったそうで、直して欲しいと。
海外の洋服は気兼ねなく承っても、国内のテーラーさんだと気が引けます。
もともとの肩傾斜は合っていましたから、
雰囲気を変えるめのパッド調整と傾斜調整で何とかな...
2013.06.04

モヘア混なので、サラッとしたクールな印象のワンピースに仕立て上がりました。
シルエットも、モヘアの特徴が出て張りのあるシャープな印象に!
お誕生日の食事会で着られるMさん Happy Birthday!
ご主人にも喜んで頂け、僕たちも嬉しいです。
...
2013.06.03

澤村萬壽堂本店にお願いしていた印章を、今朝、店を開ける前に受け取ってきました。
最初にお願いして以来10年、いつも澤村さんにお願いしています。
印章作りとスーツ作りには何かと共通点があるので、いつも興味深い話を聞かせて頂けます。
前にも一度、澤村さんの...
2013.05.31

かなり手強い生地ですが、着ていくにつれ、しなやかになりますし、
毛芯で極限まで柔らかく仕立ててありますので、型崩れではなくNさんに馴染んできます。
生地が堅すぎて、縫製全体もそうですが、
手星(ステッチ)を入れるにも、倍近い時間が必要でした。
良い感...
2013.05.31

台湾の雑誌『WATCHER』の別冊『紳士高級品』の『紳士高級品連載Vol.31』に
マッセアトゥーラのジャケットをご紹介いただきました。
着る人の身体と気持ちを引き締める注文仕立ての極上ジャケット
2010年のこの連載で、
京都の老舗帆布鞄店の生地で仕立てた上着を紹介した大阪の「Masse A...
2013.05.30

出張用の戦闘服を仕立ててくれ!とご依頼を頂き、あれこれ悩んだ挙句に、
暑い地域をインナーで調整する前提で、御幸毛織の透け感の少ないポリ混の清涼素材をお勧めしました。
御幸毛織ですから当然のこと低速織機で織られているので、なお更回復力に優れています...