2013.02.26

肩巾だけじゃなく、上胸巾も沿わせました。
肩の傾斜角も変わってきていてたので、現状に合わせました。
使っている糸、針目もオリジナルに合わせて、雰囲気を全く変えずに縫いました。
もちろん、いつものことですが、縫ったのは僕ではなくて技術の中山君で...
2013.02.23

ナポリクチュール2度目のオーダーで、今回のジャケットで落ち着けば、
次回は仮縫しなくても大丈夫です。生地の違いによる着用感やドレープ感を気にされるなら
もちろん仮縫をさせて頂きますので、お好みでどうぞ。ちなみに僕自身の服だと仮縫しない派なんですけど...
2013.02.19

雰囲気も質感も、Oさんご自身のラルフローレンITEMの中では最高ランクだそうです。
濃厚な作り込みがされていて、今の物作りとは全然、違いますね。
どんどん手の込んだ物作りが出来なくなっています。
...
2013.02.17
姉妹店『TENOMICA Loissini』は昨年9月の開店以来皆さまのご厚情をいただき、
masseatturaとの2店舗体制にて、営業を続けて参りましたが、
来る2月28日(木)をもって、閉店する事になります。
何分急なことになりまして申し訳ありません。
何卒ご容赦の程お願い申し上げます。
短...
masseatturaとの2店舗体制にて、営業を続けて参りましたが、
来る2月28日(木)をもって、閉店する事になります。
何分急なことになりまして申し訳ありません。
何卒ご容赦の程お願い申し上げます。
短...
2013.02.16

大切に着て頂いてありがとうございます!
取り替えた襟とカフも、何かに再利用して下さいね。
僕なら、、今だと店のフローリングのオイル引きに使うかな?(笑
昔、おばあちゃんが、使っていたタオルが悪くなると、切って縫って雑巾にしてました。
...
2013.02.15

同じシルエットのパンツが欲しいと、3本お持ち頂きました。
どれも同じ時代の物ですが、Sさんはその微妙な線の違いが見えておられます。
これらのパンツ3本から、Sさんの気に入っておられる線を、良いトコ取りして仮縫いさ...
2013.02.14

竣工式用にと、オーダー頂いたスーツです。
より立体的なお洋服をお望みとの事で、工房で作らせて頂きました。
気が付けば製作過程を全く紹介してなかったのですが、気に入って頂けて良かったです。
Tさん、ご自身で引かれた図面が大きな公共物となって、竣工式の時、その中に自分がいるって最...
2013.02.13

技能日本一を競う大会に、中山君が大阪代表としてテーラー部門に出場!
仕事の就業外や休みの日を使って、寝ずに縫っています。
それも『グランプリ用の縫い方』で、です。
テーラーという仕事は、1級ライセンスを持っていな...
2013.02.12

後回し、、になるものです。
洋服屋には、分かって貰えます(笑。
技術の中山も、自分の洋服は長らく縫ってません。
でも、、自分が着て感じないと良い洋服は生まれないと思うのです。
もう少ししたら、この状態で時が止まった僕の服も、、もうすぐ春になるぅう~(爆。
関連する記事はあり...
2013.02.11

肩巾を詰め、傾斜角を微調整し、胸巾も調整します。
洋服の持つ雰囲気を変えないように心がけて縫います!(縫うのは中山君です笑)
肩パッドも一旦バラして、Tさんに合わせて作り替えます。
もう少しで、今のTさんに合った洋服...