コットンのジャケット なんて素敵な色でしょう!トラベルジャケットとしてコットン素材を選ばれました。

関連する記事はありませんでした

カセンティーノ(12 マローネのカセンティーノは、フィレンツェのサルトでは一般的な色のようです。袖口はターンナップにされず、本開本切羽の3個ボタンにされました。それ以外は、いたってクラシックなコートですが、実は、、隠しダネがあるんです!(笑)じゃ~ん♪チャームポイントにオレンジのカセンティーノ!モコモコとオレンジ色が溢れ...
続きを見る

モーニングのお修理 昨日ご紹介させて頂きました、タキシードの持ち主=お父様です。モーニングのリフォームもご依頼頂きました。 肩巾で3cm、ウエストで4cm程度と、取り立てて大掛かりなリフォームではありませんが、微妙なシルエットを追求するため、精神的に結構ハードなリフォームです。(汗)必ず格好の良いシルエットに...
続きを見る

受け継ぐ お父様がご自身のご結婚式の時に着られたタキシードを受け継いでリフォームされました。バストで10cm、上着ウエスト前身で20cmの大掛かりなリフォームです。腰ポケットも移動して作り替なくてはなりませんでしたが、この通り、最初からオーダーしたようにめちゃくちゃ綺麗に!このタキシード、かなり良い作りのもの...
続きを見る

ハリスツイード100th! 岡山のKさん、お待たせしました。今年はハリスツイードが織られ始めて100年目にあたる年ですが、その中からインクブルーをお選び頂いて、『総手縫』のジャケットをオーダー頂きました。仮縫風景は、着せ付けに夢中になり過ぎて、撮り忘れてしまいました。(汗)背中の絞りも綺麗に出ています。せっかくなんで、大き目の...
続きを見る

お婆様のエルメス、完成。 以前こちらで、ご紹介させて頂いたエルメスのコートが完成しました。オリジナルバランスを崩すことなく、1sizeダウン。素敵なお仕事(総手縫)に携わらせて頂き、本当にありがとうございます。職人氏共々僕が代表して、心から御礼申し上げます。


関連記事
・お婆様のエルメス
・ありがとうございました


塩えんどう Kさんの大好物で、箱買いされるとか。以前、僕が美味しい美味しいって言っていたので、お土産に5袋も下さいました。おねだりしたかも~。(汗)いくらでもビールが進みます。僕は春日井のグリーン豆好きですが、油で揚げてない分だけ、こっちの方が体にも優しい気がしてついつい一袋、、あ~だらしない性格が嫌になる。食...
続きを見る

タキシードcollection! ビッシビシに合わせたタキシードですが、嬉しいことに、窮屈さは感じないとおっしゃって頂きました。オーダーならではの、前後のバランス配分まで考慮したフィッティングです♪これからタキシードをコレクションしていかれるとかで、先ず最初はBLKのシャドーストライプ。先ず最初といいながら「なんで無地じゃないの?」...
続きを見る

1枚のシャツ地から 前は、こんな感じ。後ろ姿は、こんな感じです。このシャツ、生地を色々と組み合わせたように見えますが、1枚の生地から作っています。 ややこしい裁断がいるので、職人泣かせですね。


関連記事
・コットンのドレスシャツ
・長く着る。
・綿麻レースのシャツ


紡毛フラノのスーツ 紡毛フラノのチョークストライプ。
最初は手強いですが、着るほどに馴染む素材です。

寒いヨーロッパのご出張にはもってこい(笑!
180cmオーバーに、胸囲110センチと、アメフトで鍛え抜かれたボディー!

今日のTさんのコーディネートは、
このアズーロ・エ・マローネでバッチリです!
濃茶のジャケット...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram