今は手に入らないスーツ Kさんが気に入っておられるスタイルは、今では店頭に並んでおらず、「最近は細いものばかりですね、、」という事でお越し頂き、オーダーされました。結構ゆとりを持たせて、そのKさんお気に入りのスーツと同じようなバランスで作らせて頂きました。全体にゆとりを持たせつつも、フロントをかなりコンパクトに収め、そこで...
続きを見る

義援金の使い道(経過報告1 義援金を贈って下さった皆様へ見える使い道を目的に募らせて頂いた義援金の使い道の報告です。GW前後、現地入りされたeinshopの岡本さんが実際に必要とされている物資を探り見極め、まず第一弾は拡声器を送らせて頂きました。5月4日に僕が購入し、5月5日に被災地に向けて発送しました。届いた際の写真と、お礼...
続きを見る

ホワイトリザード これからの季節にと、昨年末、Tさんからオーダー頂いたリザードのベルトです。

関連する記事はありませんでした

リヴゴーシュ時代のトムフォード フロントをコンパクトに設計し、さらに引っ張り皺を出してスタイリッシュ感を表現し、肩はHさんの傾斜角に合わせずイカリ肩にし、しかしコンパクトにすることで威圧的ではない男っぽさを表現。 シャイニーな生地は、数多くのコレクションブランドでも使われています。こんなディティール、見覚えのある方も多い...
続きを見る

トラベルジャケット? 世界を飛び回られるTさんのジャケット。僕も同じ生地のジャケットを5年近く着ているのですが、その間、一度もプレスしていません。強い皺が入れば、水をスプレー!逆に今では、とても味わい深い表情に「育って」いるのですが、そこも人気の理由なんです。色違いで20色近くあるのですが、中でも一番人気がこの色です。リ...
続きを見る

カセンティーノ(9 坂東玉三郎さんが舞台で着ていらっしゃったと言う着物からインスパイアされてオーダーに至ったという配色のカセンティーノです。肝心の裏地を撮影させて頂くのを忘れましたが、真っ赤な裏地が、まさに玉三郎style! 色使いだけでなく、styleにもMさんのご希望が生かされています。背中全体を1枚の生...
続きを見る

渾身のジャケット Hさんからオーダー頂いた「ヘラクレス」と名付けられたヴィンテージ生地のジャケットです。裁断から仮縫い、縫製まで、マイスターファクトリーのtakayasu君が心を込め、誠意を込めて担当させて頂きました。Hさんご希望のディティールを取り入れ、2度の仮縫いを経て仕上がりました。イメージを摺り合わせるのに時...
続きを見る

以前、einshopさんの活動を、この場でお伝えしました。共感して下さった皆さんから、熱いご声援と共に義援金を頂きました。それに、einshopさんのサイトを多方面にご紹介下さった方もいらっしゃいます。本当に本当にありがとうございます。この場をお借りして、皆さまに御礼申し上げます。現在、皆さまから1...
続きを見る

綿ウールのシャツ(acorn) ポールスチュアート好きのOさんからオーダー頂いた英国ランカシャーにあるacornの綿×ウール素材のシャツです。レディースのドレスシャツで、ウール混は最近あまり見かけなくなったとか、、気に入って頂けるシャツが出来上がり、作り手側としても大変嬉しく、ありがたい事です。Oさん、いつもいつもありがとうござい...
続きを見る

オーダーのベルト Nさんから、お名前入りのベルトをオーダー頂きました。バックルは、シルバー製の物をお持ち込み頂きました。(写真撮らせて頂くの忘れました) 芯もシッカリした伸びにくいシナヤカな革を使っていますので、ウエスト周りへのアタリが柔らかくなります。


関連記事
・オーダーのベルト


Follow Us!
Masse Attura Instagram