100%手縫のジャケット(1 お世話になっているミラノのsartino氏に
先日から、店で縫ってもらっている僕のジャケットが、
お昼前に仮縫まで出来上がりました!芯やパッド、全て手作りです。
ミシンがないから手縫なのか、目的がある手縫いなのか、ご想像にお任せします。(笑)


大阪に来られたdainojiさんに写真を撮ってもらい...
続きを見る

着るか、着られるか。 10年ほど前にご購入されたコーデュロイのベストとスカート、
それと同じ生地でジャケットを作って3ピースにしたいとご相談を頂きました。
退色の問題は残りますが、あまり着ておられなかったようですから何とかなるかもしれません。
今日のベストも、当時スカートに合わせてご注文を頂いたものでした。


普遍的な...
続きを見る

襟やカフの取替え 襟やカフの交換のご依頼が増えています。
ご注文頂いたシャツの残布は保管していますので、ご相談下さい。




関連する記事はありませんでした

見学、葛利毛織 先日、マイスターファクトリーの生徒さんたちと、
愛知県一宮市の葛利毛織さんとSOTOHさん(フィニッシャー)を見学させて頂きました。

葛利毛織さんは今でも、昔ながらの
ションヘル織機というシャトル織機を使って織布されています。
シャトル織機につきましては、英国のドブクロス織機工場見学レポートを是非...
続きを見る

コットンジャケット このTさんのジャケット、昨年の秋に、
先に生地だけお預けし、ご自身で水に通されてから、
もう一度戻して頂いて裁断し、縫製して出来上がってきたものです。
今までの型紙から、お腹周りで3cm広げつつ、前から見るとコンパクトにしました。
背巾も随分コンパクトにしながら、腕の可動性を損なわないように、あちこ...
続きを見る

シルクウール素材 今回の素材も、独特の色気があります。
いつも個性的な洋服をオーダー下さるOさんですが、


今回は、シングル1ボタンのドッピオプンティーニ仕様にされました。




関連する記事はありませんでした

軽いジャケット かなり軽い着用感です。
年始に一緒に、イタリア〜パリと回った、
一級技能士のN氏が、裁断〜縫いまで1人で仕上げてくれ、
もうすでに、何度何度もガンガン着込んでいます。


どんな表情に変わってゆくのか、楽しみです。





関連記事
・100%手縫のジャケット(3


RYOMA RUM 高知のKさんから頂いたお土産です。Kさん、いつもいつもありがとうございます!
この日、最後のお客様になりましたので、一緒に頂きました。(笑)
そんなKさん、来期の冬物でオーダー下さいました。





関連記事
・綿ウールのシャツ(acorn)


艶っぽいツイード ある記念にオーダー下さったWさんのツイードジャケットです。
ローマのマーチャントが、スコットランドのミル(機屋)にオーダーした生地です。
2度の仮縫をさせて頂いて完成した、最後の冬物です。
というよりも、来シーズンの為にオーダー下さったものですから、
来シーズンの第1号といったところですね。
ジャケ...
続きを見る

サファリシャツ 京都のSさんから、ご注文頂いた、レスレストンのサファリシャツです。
こちらのブラックシャツは、コットン×リネンが、50%×50% 


こちらは、オールコットンのグログラン素材で、
サファリシャツが、フォーマルな印象に生まれ変わっています。
でも敢えて、洗いざらしで、、ムーンサルト並みの?ヒネリ?が...
続きを見る
Follow Us!
Masse Attura Instagram