お父様から「ワシのに似とるなぁ」と言われたそうです。
それもそのはず!Hさんも「これ親父が昔に着てたジャケットに似てます」って選ばれましたから(笑。
昨年オーダー下さったジャケットで、見覚えのある方もいらっしゃるかもしれませんね。

柄や素材感はクラシックなのに、
色使いでこれだけ変わる!?ってほどチャーミングな生地。
このクラシックでチャーミングな生地を、クラシックなシルエットでオーダーされました。
シルエットが今風にパッツンで着丈も短かったりすると、違うんですよね~
その辺りのさじ加減を心得ていらっしゃるHさん♪
1本芯の通ったコーディネートをされる辺り、きっとお父様譲りなんでしょうね。
ちなみにこの生地、ローマのマーチャントが
随分と昔にスコットランドの某ミルに別注したそう物だそうです。

それもそのはず!Hさんも「これ親父が昔に着てたジャケットに似てます」って選ばれましたから(笑。
昨年オーダー下さったジャケットで、見覚えのある方もいらっしゃるかもしれませんね。

柄や素材感はクラシックなのに、
色使いでこれだけ変わる!?ってほどチャーミングな生地。
このクラシックでチャーミングな生地を、クラシックなシルエットでオーダーされました。
シルエットが今風にパッツンで着丈も短かったりすると、違うんですよね~
その辺りのさじ加減を心得ていらっしゃるHさん♪
1本芯の通ったコーディネートをされる辺り、きっとお父様譲りなんでしょうね。
ちなみにこの生地、ローマのマーチャントが
随分と昔にスコットランドの某ミルに別注したそう物だそうです。

お仕事でインドネシアにお住まいのNさんから、オーダー頂いたジャケットです。
インドネシア国内ばかりか、暑い地域へのご出張が多いそうで、
皺になりにくい生地がご希望とお選び頂きました。

スケジュール調整や、
お仕立ての違いも、ご説明させて頂き、
当日(来日中)の打ち合わせ時間を無駄にしないように、
先にメールでも打ち合わせが出来る範囲で細かく質問をさせて頂いたところ、
Nさんのご着用シーンや、お好みが少しずつ分かってきました。
コーディネートの幅は、
紺と茶を組み合わせられる場合が多いそうで、
今回もその線で行きたいけれど、ありきたりな紺や茶は飽きているので、
控えめなチェックなど、いつもとは違い、それでいて着回しが利く物があれば嬉しいとのこと。
そんな内容のメールを頂きました。
ここまで、5~6通のメールのやり取りです。
で、完成したジャケットがコチラです。
風の抜け感はないですが、薄手でストレッチが効いているので、
体への抵抗感がなく、暑い地域で着ていらっしゃっても不快には感じられないと思います。
汚れたら、その場でさっと水で洗って乾かしても皺になりにくい素材です。
皺が気になれば、ご自宅に戻られてからさっとアイロン。
お手持ちのコーディネートにも違和感なく溶け込み、それでいて少しスパイシーな雰囲気♪
今回は残念ながら送らせて頂く事になりましたが、
次回ご来日の際には着てお越し下さる事に。GW明けの5月が楽しみです♪
インドネシア国内ばかりか、暑い地域へのご出張が多いそうで、
皺になりにくい生地がご希望とお選び頂きました。

スケジュール調整や、
お仕立ての違いも、ご説明させて頂き、
当日(来日中)の打ち合わせ時間を無駄にしないように、
先にメールでも打ち合わせが出来る範囲で細かく質問をさせて頂いたところ、
Nさんのご着用シーンや、お好みが少しずつ分かってきました。
コーディネートの幅は、
紺と茶を組み合わせられる場合が多いそうで、
今回もその線で行きたいけれど、ありきたりな紺や茶は飽きているので、
控えめなチェックなど、いつもとは違い、それでいて着回しが利く物があれば嬉しいとのこと。
そんな内容のメールを頂きました。
ここまで、5~6通のメールのやり取りです。
で、完成したジャケットがコチラです。
風の抜け感はないですが、薄手でストレッチが効いているので、
体への抵抗感がなく、暑い地域で着ていらっしゃっても不快には感じられないと思います。
汚れたら、その場でさっと水で洗って乾かしても皺になりにくい素材です。
皺が気になれば、ご自宅に戻られてからさっとアイロン。
お手持ちのコーディネートにも違和感なく溶け込み、それでいて少しスパイシーな雰囲気♪
今回は残念ながら送らせて頂く事になりましたが、
次回ご来日の際には着てお越し下さる事に。GW明けの5月が楽しみです♪
完成しました!
全体の雰囲気は古都、京都ですが、、
襟の「のぼり」は東洋のナポリ・鹿児島がイメージです(笑。
分かる人には分かりますハイ(笑。依頼主のNさんは分かっておられるから大変です。
*ちなみに、京都とフィレンツェは姉妹都市です!
*柳瀬は京都で、中山は鹿児島です(爆。

鏡越しに撮ると、こんな「ギラ」ついてビックリ!
この生地はシルクが沢山入っていますが、実物はこんな光りません。
そのシルクのお陰で、、
サマーツイードと呼ばれる生地の多くは着込む程、いい感じに起毛感が出るから楽しみです。
味わい深くなるのは生地だけじゃなく、、
仕立も、着込めば着込む程、どんどん雰囲気が出てきます。
男の顔の皺のように「どう着るか(生きるか)」で、10年後20年後の表情が違ってきます。

全体の雰囲気は古都、京都ですが、、
襟の「のぼり」は東洋のナポリ・鹿児島がイメージです(笑。
分かる人には分かりますハイ(笑。依頼主のNさんは分かっておられるから大変です。
*ちなみに、京都とフィレンツェは姉妹都市です!
*柳瀬は京都で、中山は鹿児島です(爆。

鏡越しに撮ると、こんな「ギラ」ついてビックリ!
この生地はシルクが沢山入っていますが、実物はこんな光りません。
そのシルクのお陰で、、
サマーツイードと呼ばれる生地の多くは着込む程、いい感じに起毛感が出るから楽しみです。
味わい深くなるのは生地だけじゃなく、、
仕立も、着込めば着込む程、どんどん雰囲気が出てきます。
男の顔の皺のように「どう着るか(生きるか)」で、10年後20年後の表情が違ってきます。

スペンスブライソンのへヴィーウエイトな
アイリッシュリネンで仕立てたサファリジャケットです。
9月半ばにフランスに行く時に着て行きたいと440グラムを選ばれました。
このウエイトのアイリッシュリネンは春先と初秋に大活躍。着込んだ時の表情が最高です。

北アイルランドのスペンスブライソン社は、
英国王室御用達の最高品質リネンとして知られています。
アイリッシュリネンは、実はその紡績技術に定評があったのですが、
現在では、フラックスの生産や紡績はアイルランドで行われておらず、織りだけ。
アイルランドの紡績工場の保存に向け、ナショナル・トラストの動きもあるほどで心境は複雑。
地球温暖化の皺寄せが、フラックス栽培の緯度の限界線を南下させる事に、、
ちなみに、
リネンの原料はフラックスと呼ばれる一年草の植物で、
この原料が紡績によって糸になるとリネンと呼ばれるようになります。
リネンは吸水速乾性に優れた高機能な天然素材で、スペンスブライソンはその中でも最高峰です。
麻は大好きな素材で、よければこちらも読んでみて下さい。
*麻シャツを着倒す!
*麻ジャケを着倒す!
*スペンスブライソン
*アイリッシュリネン
これはちょっと違いますが、
*シルエットの綺麗なアイリッシュリネンと云うことで(笑。
アイリッシュリネンで仕立てたサファリジャケットです。
9月半ばにフランスに行く時に着て行きたいと440グラムを選ばれました。
このウエイトのアイリッシュリネンは春先と初秋に大活躍。着込んだ時の表情が最高です。

北アイルランドのスペンスブライソン社は、
英国王室御用達の最高品質リネンとして知られています。
アイリッシュリネンは、実はその紡績技術に定評があったのですが、
現在では、フラックスの生産や紡績はアイルランドで行われておらず、織りだけ。
アイルランドの紡績工場の保存に向け、ナショナル・トラストの動きもあるほどで心境は複雑。
地球温暖化の皺寄せが、フラックス栽培の緯度の限界線を南下させる事に、、
ちなみに、
リネンの原料はフラックスと呼ばれる一年草の植物で、
この原料が紡績によって糸になるとリネンと呼ばれるようになります。
リネンは吸水速乾性に優れた高機能な天然素材で、スペンスブライソンはその中でも最高峰です。
麻は大好きな素材で、よければこちらも読んでみて下さい。
*麻シャツを着倒す!
*麻ジャケを着倒す!
*スペンスブライソン
*アイリッシュリネン
これはちょっと違いますが、
*シルエットの綺麗なアイリッシュリネンと云うことで(笑。












