Tさんのコートの仮縫いです。

実際の生地で仮縫いをするとイメージが増します。

それでもまだまだ、完成形をイメージする事は難しい事だと思います。

襟の開き具合をご確認頂いて、釦の位置を決めたり、襟の雰囲気を感じて頂いたり、、

左右の袖の振りが、若干違っているようです。

ただ、どこまで合わせるか、少々違うことも味わいだったり。。

フィッティングばかりか、ラインのクオリティーを意識し、イメージまで大切に。





シルエット全体からウエストの絞りの位置を35mmだけ上に移動させ、

ベルトの巾や長さは、これでバランスが取れています。

もう少しだけ補正を加える必要はあるものの、完成が楽しみです。








今朝、店を開ける前に職人さんの所に伺ってきました。

いつも写真は嫌がられるのですが、今日は新聞の取材でしたので、

顔出し厳禁!という条件付きで、数枚のみ、撮影の許可を頂く事が出来ました。(汗)

今まで何度頼んでも断られ続けたのに(汗)、でも、、こうして初めて、

マッセアトゥーラのシャツが縫われる現場を紹介させてもらえて嬉しいですね。



裁断前に、僕の方で湯のしをし、

それから、この道50年のMM裁断士によって、

1人1人起こした型紙に合わせ、包丁で丁寧に裁断されます。





使い込まれた包丁、、と思いきや、

この『スルメ』と呼ばれる剣先包丁は毎朝キチンと研がれ、

3年ほどで、こんなに小さくなってしまいます。





裁断された生地は、職人さんの手元に届けられ、

こんどもまた、この道50年のMSさんの手によって丸縫いされます。





MSさんの奥様が、襟に芯を沿わしたり、『下張り』を担当されます。

MM裁断士とMSさんは、パートナーを組まれて47年目。

阿吽の呼吸でシャツが出来上がります。





この職人世界にスポットをあてると最高に面白いのですが、

今日は、職場のご紹介だけに留めておきます。

これからも元気で作り続けて下さい。

そして、「教えるなんてワシにはでけへんで」なんて言わずに、

後継者への技術継承に、一肌でも二肌でも脱いで、益々頑張って下さいよ!

これからも宜しくお願いします。






Tさんからご注文頂いたのは、

シンプルで長く着られる黒いカシミアコートです。

先日、イメージの打ち合わせも終わって、今日はシーチング仮縫です。

イメージだけでは十分に伝わらなかった部分を、シーチングで実際の形にしてみました。



画像を撮り忘れたのですが、

襟型は、こちらではなく、もう1つ別のスタイルで、、

イメージが固まるまで何度か仮縫してチューニングしてゆきましょう!

と話していたのですが、この最初のシーチング仮縫でイメージを固めて頂けたようで、

次回は実際の生地で仮縫をする所まで進める事になりました。





ウエストの絞りと、裾まわりのフレアー感については、

「若すぎでも派手でもなく、自分らしく~いつまでも着続けられそうですね。」

そんなイメージが、ご自身の将来のイメージと重ね合わさって、

このスタイルに決まったんだと思います。





次回の仮縫いでは、フィッティングの微調整を済ませ、

さらに良い状態でご確認頂けますので、楽しみにしてて下さいね!






今日は、Aさんのナポリクチュールの仮縫い風景です。

極細の繊維を使った4プライの太番手の糸をドブクロスで織り上げた生地は、

裁断士さんから、「素晴らしい生地にハサミを入れさせてもらえた!」とコメントを頂いた程です。





8ミリ程度、肩先を割ってユトリを加えて、縫い直してみたところです。

お爺ちゃんから譲り受けた、何となくドン臭くて懐かしい、、

そんなイメージのスーツ、、僕も楽しみです♪

ほんと、出来上がりが楽しみですね。



それと、、せっかくの画像を取り忘れたのですが、

着心地改造計画でご興味をお持ち頂き、

お修理のご依頼を頂いていたジャケットも気に入って頂き、

更にもう1着ご依頼を頂きましたが、今回は微妙に路線を変えての

チューンナップを試みます。新たな提案に賭けて頂きありがとうございます!

期待を裏切らないように、ベストを尽くします! というか、必ず結果を出しますので!!






宝石のように輝く、ウェービングカシミア。

表面が、ウロコ状(波型に表面加工されたもの)に加工されています。

年末にサイズオーダーしていたものが、やっと届きました。





この素材を見ると、「普段見かける高級マフラーも同じカシミア?」です。

これぞカシミアの真骨頂です。恐らく、いや確実に、、他のマフラーは巻けなくなるでしょう。








最初は期待値以下の着用感でしたが(汗)、

ガンガン穿き込んでいくにつれ、驚くほど馴染んできました。

ホールド感に優れたウエスト~ヒップに加え、脚が前に出るという不思議な感覚。

ス・ミズーラで、股上を骨盤の深さに合わせてもらったので尚更です。



そして脚部のフィット感は、どこか一ヶ所にテンションがかかる、、

そんな感じではなくて、全体にホールド性を感じる、

という感覚が、実に心地がいいのです。

ヒップの収まりも綺麗で、見た目にもとてもセクシーです♪





ポケットの袋地と、シーム(股下部分の外と内側の縫い線)以外、

全て手縫いで処理されており、最初に穿いた時より、穿き続けていくうちに、

皮膚感覚に馴染み、そのちょっとした縫いの甘さが、実に快適な着用感を生むようです。

この感覚は、まさに手縫い洋服の特長そのものです。

ヒップ周りの型紙も特徴的で、その着用感に寄与しているようですね。



ミシンで縫い上げると、糸のテンションで、生きている生地の動きを押さえこんでしまいます。

特にヒップの縫い線は顕著に差が現れ、太目の糸で甘く返し縫いすることで、

柔らかさと強度(耐久性)を、絶妙に両立させています。

それと、裁断にも驚きの工夫があります!





これは、マッセアトゥーラ立ち上げ当初から商品紹介のところでも紹介しているように、

上着の縫い目の総ステッチ(片倒し)は、単なる装飾ではなく、

本来は意味があるもの、それと同義ですね。





ただ片倒しに意味があるといっても、そこはナポリ製。

過剰なまでのハンドステッチや閂が、好き嫌いの分かれるところで、

見慣れた方じゃなかったら、汚い?というか、僕はその泥臭さが好きだったりしますが。

ただし僕ならオンじゃなく、TPOは、あくまで普段穿き(オフ)として着用します。





このパンツについては、どんな言葉で飾り立てるより、

実際に体感してもらう事が何より勝ります。

..Wearing is believing !





打ち合わせ2回、仮縫い2回を経て、ようやく完成しました。

Kさん、長らくお待たせして申し訳ありません。



パイプは、僕の私物です。



Kさんが選ばれた革は、伊バタラッシー社のナッパレザーです。

バタラッシー社の専売特許のような、古来から伝わるバケッタ製法で作られたうえに、

最後に特別な表面加工(卵の白身を使って独特の光沢を出す)が施された、

肉感のある、しなやかな革です。

通常だと、塗料なんかで光沢を出すのですが、

この方法だと、最初は鈍い光り方(地光沢)なのですが、

使い込むうちに、光沢が剥がれるのではなく、使い艶が出てきます。



出来栄えも、Bellagoのフルオーダーは、かなり質感が高い!

コバの仕上げは工業品ではなく、工芸品レベルです。

超一流のブランド品と並べてみても、完全に頭1つ抜けた仕上がりです。

細部にまで気を配られた造りは、味が出る前に壊れる、なんてことは考えられません。

もしも起こるとすれば、革が破れる時でしょう。





パイプを収めて、開いた状態が最も綺麗に見えるように、、

あくまでパイプが主役であって、バッグはパイプの引き立て役に過ぎません。





スーツと同じですね。

スーツが目立ってしまうのではなく、

スーツは着る人を引き立てる為のツールに過ぎません。




とは言うものの、持ち運ぶ状態も、とても綺麗だと思うのですが、どうでしょう?





収納するパイプによってインナーを交換できるように、

ベロクロテープの固定式にしました。





Kさんのイメージは、どこまで形になったでしょうか。

Kさん、どうもお疲れ様でした。 そして、ベラゴの牛尾龍さん、

Kさんの想いを、ここまで昇華させて下さり、本当にありがとうございます!






パーティーシーズン真っ盛りですが、

Tさんのベルベットスーツも、何とか間に合いました!

6×3のダブルブレストは、ボタン同士の間隔を、スッキリ縦長に見せています。

昨日のお渡しでしたので、表通り(4車線!)の車も少なく、久々に外で!





近くで見ると、こんなストライプ柄です。

ベルベットの柄って、どうやって出すかご存知ですか?(笑)

結構ブリリアントに写りますね。ボタンの色が浮いてますが実際は馴染んでます!





室内だとこの通り、実に落ち着いた表情を取り戻します。

ベルベットって、、僕はやっぱり大好きです♪








いつも個性的過ぎるほどのスーツやジャケットばかりご注文下さる東京のTさん。

(僕がお勧めしてきたのですが、、笑)

今回は礼服のご注文だったのですが、ブラックボディーに

1cmピッチのラメのピンストライプ入りも最初ご検討されていました。



が、出来上がったのがこのスーツ。

拝絹を使わない、タキシードStyleにしてみました。

生地もマットなヘリンボーンにして、少しだけ個性的にしました。

この程度なら、奥さまからの〝熱い非難〟も、サラリとかわせると思います。(笑)








超極細の糸を使った、シルキーなコットンサテンのコートです。

ビッカビカに光沢があるので、黒ですが、この通り光を反射して明るく見えます。





おまけに、ダブルハンドステッチ仕様で、特異な存在感をアピールしています。(笑)





デザインは普通のセミチェスタースタイルですが、

ウエストは、型紙をギュッと絞って、飾りでバックベルトを付けました。

一方、先日ご紹介させて頂きましたコートは、型紙では絞らずに、ベルトで絞ってあります。





袖は過去最強レベル!のフレア袖。

それに、ボタンもイタリア製のビッカビカ練りボタンで、

全体イメージを、メタリッキーでマトリックスなイメージを強調しました。

こんな個性的なコート、Oさんだからこそ、大人の色気で着こなせるスタイル、、ですね!