以前のダイアリーでお伝えしたシャツの〝2着目〟です。
ローンという透けた綿素材に、エンブロイダリー(刺繍)が入ったシャツ地。
前回からの変更点は、首のアタリを和らげるために台襟の内側に綿ブロードに替えた事。
カフスの内側にブロードを使ったのも、同様の理由からです。
また、襟の厚みを抑えるために、襟羽根の裏側にもブロード地を使いました。
いずれも好き嫌いの分かれる仕様だと思います。
プレタの場合、何着かサンプルを作ってから商品化して生産ラインに乗せますが、
オーダーはその都度ですから、皆さまに色々なご提案をするためには、
自らのこういった経験が、サンプル代わりになります。
高校時代から今の仕事につくまで、どれだけ高い授業料を払ってきたことか、、(苦笑)
別の機会で、当時オーダーしたものをご紹介させて頂きます。
これでまた、ネタが出来ました。(笑)
経験がサンプル代わり
関連する記事はこちら
コメント / トラックバック 3 件
Comment:
Trackback URL:
>またの機会に、当時オーダーしたものをご紹介させて頂きますね♪
それは楽しみです♪
>高校時代から今の仕事につくまで、どれだけ高い授業料を払ってきたことか、、(苦笑)
Y新聞のY記者に貴方をご紹介したときにこのエピソードを
述べたら、
『凄いですねぇ~!! そんな凄い人が世の中に居るとは!!』
と、かなり驚いていたのを、ふと思い出しました、、。
先日は突然のお邪魔にもかかわらずお時間割いていただきありがとうございました。
たわいもない話の中にも、こだわった柳瀬さんの姿勢が感じられました。。。
今朝無事帰ってまいりました。
今度はお土産の半生うどんもって行きますね。
めっちゃおいしいところ見つけましたんで。。
666さん、今夜は披露会!(疲労会!?)お疲れ様でした。
今夜こそ、Boitsの真骨頂です。
それにしても3次会はディープな会話でしたね!(爆)
マルマスさん、こちらこそ有難うございます。
貴重なご出張の時間を、、
> たわいもない話の中にも、こだわった、、
というのは、僕がウマズラを認めないっていう頑なな?思いですよね。(爆)
恐るべし瀬戸内魚類!ですぅよね♪