今日は、京都のKさんからご注文を頂いたパイプバッグの〝1度目の仮縫〟でした。





このバッグは、パイプを収納する為に生まれた道具。

主役はパイプであって、バッグはあくまで脇役でしかないという考え。

従って、バッグのデザインよりも、パイプを収納して開いた状態での見栄えを最優先する。

これが、今回のバッグ作りのイメージメイキングのベースとなっています。



デザインされている事を感じさせないデザインを目指して、

あくまで細部のデザインを目立たせるのではなく、全体のイメージを優先させます。

その為にはレザーのセレクトをはじめ、質感や作り込みも大切です。





仮縫は2度行ないます。

今日は細部に渡って話しこんだので、

次回の仮縫が楽しみですね。Kさん、楽しみにしてて下さい!



※ベルトを取り去って、位置を変えたり、、楽しかったです!!






ちょっと透けすぎですか?(笑)

Tさん、ビジネスではスーツをビシッと着られますが、

プライベート用のスーツや、カジュアルは、いつも遊んで下さいます。

見つけたのがこの時期、シーズン外れですが、来シーズンの為にご注文下さいました。





このシャツ、Tさんの普段のドレスシャツより、

透け感を和らげるために、全体にゆとり量を増やしてあります。

僕も、以前の綿レースのシャツがくたばってきたので、同じ生地で作ります。






Kさんがひと目惚れされた、細畝のオフホワイトコーデュロイのジャケットです。

以前から、オフホワイトジャケットを狙っておられたのですが、

この生地を見た瞬間、Kさんのテンションはレッドゾーンへ突入でした!

ちなみにコレ、



スタイルは、Kさんお決まりの3ボタン中1つ掛けです。

このジャケットに、白いダッフルコートを着ようかな?との事でした。

ボトムには、501の〝ホワイトデニム〟なんかを合わせてホワイトグラデーション。

冬の白装束は、黒一辺倒になる季節だけに、華やかな雰囲気になりますね。






Kさんのベスト付きツイードジャケットは、

ロンドンのボンドストリートにあるウールンマーチャント、

ウィリアム・ビル(William Bill)のドネガルツイードを使っています。

今年の冬物ツイードのご注文いちばん乗り、お渡し一番乗りは、Kさんです!(笑)





デニムにボタンダウンを合わせ、

それにベストを着て、上からジャケットを着る。

真冬は、更にその上から、シェラの60/40マウンテンパーカーを着る、、



そんなスタイルを完成させる為にご注文頂いたもの。

ファッションに年季の入ったKさんならではのレイヤードですね。

それに加えて僭越ながら、僕の好きなレイヤードもお伝えしておきました。(笑)



こんなガシガシのツイードは、ガンガン着て下さいね!

白洲次郎氏によると、「ツイードを着て初めてジェントルマンである。」と。

そして、「ツイードなんて、あんなものはね、買ってすぐ着るものじゃないよ。3年くらい、

軒先に干したり、雨ざらしにしておいて、くたびれた頃に着るんだよ。」なんて、、

白洲次郎さんが三宅一生さんに、そんな風に言ったそうですよ。

短気な白洲さんらしいコメントですね。(笑)



僕は、自分と一緒に歳をとってゆく物が好きなので、5年くらい着込んで

自分の体に馴染んだ、クッタリしたツイードが好きです。

ガンガン着て、気が付いたら馴染んでいた、、

その方が、僕は好きですね。






今日、フォーマルスーツをご注文下さったIさんは、来春ご結婚が決まられています。

そしてフィアンセのTさんから、ウエディングドレスのリメイクのご依頼。

実はこのドレス、Tさんのお母様が結婚される時に、

お母さん(Tさんのおばあ様)に縫ってもらわれたフランスレースのドレスです。

こんな機会を頂けることに、こちらとしても感極まる思いです。





今後、打ち合わせ→仮縫→出来上がり→微調整→完成納品 と進む予定です。






またまた解いてます。(笑)

肩幅を削って、袖山を高くし過ぎたので、

普通に立っている時、見た目にはものすごく綺麗ですが、

腕を動かそうとすると動かし辛い!何でも程々バランスが大切、直します。

まぁ着用分なので勉強ですが、自分の洋服は試しすぎて、半分以上失敗しているかも。(苦笑)





素材はバンブー(竹)の再生セルロース繊維と、リネン(亜麻の茎)の混紡素材です。

バンブーの特性と、麻の特性を併せ持った素材は初めてなので、

皆さまにお勧めする前に、まず自分でトライアル♪

って、、もう8月なんですけど。(苦笑)






いつも100麻番手のシャツを着ていらっしゃるTさんから、180麻番手でご注文頂きました。

麻の番手は綿番手とは異なり、麻番手×0.358で綿番手に変換となりますので、

例えば、180麻番手×0.358=64綿番手という数式が成り立ちます。



麻の場合、綿の64番手とは違って薄くて紙みたいです。

それは、麻のシャツ地は経糸・緯糸ともに単糸で織っているので、

64〝麻〟番手は、単純計算で倍掛けの128〝綿〟番手に相当するんですよ。





いつものフィッティングより若干のゆとりを持たせて肌から離すと、

透け感は和らぎますし、それでも嫌な方は100麻番手程度の目が詰まった肉厚な素材なら、

ほぼ透ける事もないので、そちらをお勧めしています。






カメラマンの高橋さんのシャツは、

オリジナルラインではなく、レスレストンのビスポークライン。

生地はトーマスメーソンのシルバーラインですが、昔の織機で織られていた頃の物。

でも黄色は、この1着分で終わってしまいました。

レスレストンは、日本的で繊細な、世界に通じる美しいシャツです。








久々にお客様登場を更新できました!

Sさん、ご協力どうもありがとうございました!!








今日は、Sさんのサマージャケットの仮縫いでした。

胸囲114センチのSさんのドロップ寸は驚異的な12センチですので、

そのまま洋服にすると綺麗な服にはならないので、仮縫いでシルエットをご確認頂きました。

さらに、腰ポケットや胸ポケットの位置や大きさ、ボタン位置、

ラペル巾やゴージ位置など、バランス見て頂きながら、ご確認願いました。





ちなみにこの生地、タイトルにもある〝スコフィールド&スミス〟のもので、

シルク40%混の清涼感のあるホップサック調の生地です。

ホップサックとは、ビールの原料〝ホップ〟を入れておくザックリした麻袋に由来します。