ジャケットは、スーツでオーダー頂いたものです。
靴もNAVYですが、スエードとカーフのコンビでWモンクをオーダー頂きました。
デニムはNさんの自前です。

昨夜から急に焼肉が食べたくなって、
今日、伊賀上野まで伊賀牛を食べに行ってきました。
その帰り道、信楽(甲賀)に行こうと、狸の発祥『狸庵』さんに向かいました。

ところがお店が閉まっていてガックリ、、
軽トラで庭掃除?をされていたオジさんを見つけました。

「すいませ~ん。今日お店って休みですか?ご存知ですかぁ~」

「狸がみたいんか!」

「はい~」

「開けたるわぁ~」

「わざわざ、いいんですか~」

ポケットからおもむろに鍵を出し、開けて下さいました。

…いったい何者なんやろ、このおじさん。

もうこのオチ、分かりますよね。(笑)
その方が狸庵の三代目「藤原一暁」さんでした。

店に入っても、
僕はまだ気付きませんでした。
色々と話しながら、見て回っているうちに見付けた
画像の「大将さん」を手に取った時、「それ、作んのに3ヶ月かかったんやで~」

「ん?」 もしかして…「これを作られた方なんですか?」

「そやでぇ~、ワシが手でこさえたんやでぇ~」

僕は心の中で、「これも縁や、、」

つぎの瞬間、「こいつ、連れて帰ります!!」
来月のクレジットの請求が怖い、、お金を工面しないと。。

でも、
こういう手作りの物を買うって、こういう事だと思うんですよね。
今回は、理想的な買い方だと思います。買うか買わないかも分からない僕のために、
わざわざ店を開けて下さった事から始まったつながり。
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました!


実は、今年の春先から、大将さんを探していたんです。
知っている陶芸家の先生に作ってもらおうか、でも先生のは少し小さすぎ、、
リアドロの大将さんを買おうか、、でも洋物の大将さんと云う物に、何か抵抗めいたものを感じ、、
そんな中での出会いだったのです。


関西のテーラーをはじめとする
有志団体『Boits Classic Academy』主催の
クセ取りセミナーを開催しました。講師は敦賀の『テーラー吉田』の
吉田大輔氏(ライムグリーンのパンツにライラックのシャツを着ている人!)です。

「クセとり」の技術は、
メンズスーツを仕立てる時に必要不可欠な技術です。
アイロンの熱と蒸気により、生地目を歪ませ、平面の生地を立体にします。
パンツの後身を教材にして、実演を見ていただき、受講者の皆さんに体験して頂きました。

講習生の皆さんは、九州や関東方面からもご参加頂き、吉田講師も熱のこもった講習会になりました。
熱がこもりすぎ、終わってから吉田講師が熱を出す落ちまでありました。(笑)
今後も、様々な技術講習会が開けるよう、活動を続けます。
次回は事前にご紹介させて頂きます。




お盆休みを頂いて、母親を連れて韓国に行ってきました。
何度行っても、毎回感じるのですが、儒教の文化が根強く残っているせいか、
両親や年寄りがとても大事にされる国です。今回のように年寄り(母親)を連れていると尚更感じます。

目上の人に対しては、
ビールの注ぎ方ひとつとっても違いますし、
自分の両親と話す時に、友達のように話す人が多いですが、
韓国では必ず尊敬語を使います。(日本でも、そういう立派なご家庭もありますが、、)
そのため、日本では初対面で年齢を聞くのは失礼ですが、韓国では、まず最初に歳を聞かれます。

僕が個人的にビックリしたのは、以前フェリーで部屋を共にした若者が、
ビールを飲むときに、横を向いて飲むので、何かあるのかな?と思って聞くと、
お酒を飲む時は、飲み口に、口を付けているところが見えないように、横を向いたり、
手で隠したりして飲むのがマナーと聞きました。その彼から、色々と教えてもらったんです。

そうかと思えば、最初、僕に敬語を使っていた男性が、
僕の年齢を聞いて、自分より年下だと分かって、いきなりタメ口に変わった時は、
ちょっと戸惑いましたけどね。(笑)

今回の韓国でも、母親が地下鉄やバスに乗ると、ほぼ100%の確立で席を譲ってもらっていました。
唯一譲ってもらえなかったのは、優先座席の前に立った時で、そりゃそうですよね。(笑)
それからと云うもの、母はワザと優先座席から離れて立っていました。

これら、年上の人を敬う気持ちは、なにも儒教の教えだけでなく、
人として大切な部分じゃないかなって思います。

慶州郊外、2010年世界遺産に登録された良洞村。
慶州市内も10年ぶりだったのですが、色々と新たな発見がありました。



マッセアトゥーラの開店当初からお付き合い頂いていますTさんから、
einshop岡本さんと一緒に、山荘にお誘い頂きました。
建築に興味のある僕としては2つ返事で
行かせていただく事に。

この山荘は入賞作品でもあり、
随所にTさんらしいこだわりが散りばめられ、
また細部のおさまりも非常に手が込んでいて、見応え満載でした。
建築好きの僕の見方は、デザインだけでなく、かなりマニアックな見方だと思います。(笑)


お昼はTさん手製の精進料理。
吟味された素材の旨みが引き出された味付けは、
どれも美味しく、あっさりしているのに、ドッシリした満足感に満たされました。


Tさん、本当にありがとうございました!




以前、einshopさんの活動を、この場でお伝えしました
共感して下さった皆さんから、熱いご声援と共に義援金を頂きました。
それに、einshopさんのサイトを多方面にご紹介下さった方もいらっしゃいます。

本当に本当にありがとうございます。
この場をお借りして、皆さまに御礼申し上げます。
現在、皆さまから146,000円の義援金をお預かりしています。
今後も引き続き受け付けておりますので、皆さまからのご支援を宜しくお願い致します。

現在、岡本さんは単独で被災地を訪れ、
今後の支援活動が、被災地で必要とされる活動となるよう、
現地のニーズを探った上で、5~6月に改めて皆さまからお預かりした義援金を
有意義なカタチでお届けして下さる予定です。

支援に勿論お金も大切ですが、まず「思い」があってのことだと思っています。
お金がなくても、思いさえあれば出来る活動もあると思います。
共感できる活動を広めることも、大切な支援活動。
出来る事を出来る範囲で活動する。

大阪のおばちゃんの「口コミ」をイメージして頂ければ分かると思います。
おばちゃん1人では、使えるお金は限られていますが、
あの「口コミ」は無限に広がってゆきます。

支援活動は今だけのことではなく、今後も数年に渡って必要になるでしょう。
僕のこの書き込みも、大阪のおばちゃんの「口コミ」のように、
少しでも広がっていってくれればと思っています。


マイスターファクトリーのT君の私物、70’Sのピエール・カルダンのジャケットです。
着る人を選びますねぇ~ 選ばれたT君は幸せ者です。
選ばれなかった僕は、、いや、
着ることすら出来ない僕は、、オーダーで再現します。(笑)


 

昨日、ホームパーティー『門松会』をしました。
色々なお酒が持ち寄られたのですが、やっぱり冬にはベルギービール!
最初の画像を撮り忘れたのですが、開栓前は、シャンパンのようにコルクと針金で縛られていました。
ベルギービールは瓶詰めの時に酵母を入れて、瓶の中でも更に醗酵をさせるからだとか。
それがベルギービールの特長は「熟成」(エールビール)と言われる所以ですね。

日本の生ビールは出来て飲むまでのスピードが勝負ですが、
熟成スタイルのこんなビールは、特に冬の季節にピッタリと思っています。

今日は普通のグラスで頂きましたが、
ベルギービール本来の飲み方としては、銘柄ごとの専用グラスがあって、グラスの違いで
味わいに差が出るとまで言われています。まるでワインですね。

ちなみに、、
この日は750mlボトルですが、
普段、家で頂く時は330mlの小瓶です。
左のデュベルは、「世界一魔性を秘めたビール」と言われ、
喉越しを味わう日本独特のドラフトではなく、ゆっくり味わうエールビールの最高峰です。
日本の地ビールには、このタイプが多いですね。



Wさんからお預かりしたジャケットです。
画面の左の方、釦が取れてしまっているのが分かりますか?
それも、生地が破れ、芯まで引きちぎっています。

どうしてこうなったか、状況をお伺いすると、原因が見えてきます。
そして、着てこられていた別のジャケットを見せて頂くと、
千切れてないものの、同じ事を原因とする、
他の状況が起こっていました。


直して「ハイ終わり」じゃなく、どういう状況で起こった事なのかを検証しておけば再発は防げます。
すると大抵お客様ご自身の癖や、他の洋服や靴や鞄などが原因だったり、、
そんな理由が多いってことに気付かされるもんです。

その理由を知ると、同じ事を起こさないように注意できるだけじゃなく、
自分の癖を、あらためて知るきっかけにもなるし、
この作業、結構面白いんですよ。



午前中、店を開ける前に
消防の出初式に出掛けてきました。
画像の消防艇のデモンストレーションのほか、
目前で繰り広げられるヘリコプター(5機)の救助活動デモ、
他にもモーターボートや、ジェットなど、陸・海・空が勢揃いで迫力満点。
毎年行っていますが、今年は更にパワーアップした内容で、魅せられまくりでした。
ショーのフィナーレの後、消防隊員と記念撮影する大勢の若い女の子達が、印象的でした。(笑)